おしゃれの知識

定番のプリーツスカートが苦手&太って見える方へ。原因と対処法を解説

ファッションライターのsumire(@_sumirey__)です。

定番のプリーツスカートって、意外と似合わないと思っている人が多いんですよね。

なんとなく太って見えるとか、着られている感が出てしまうという声をよく耳にします。

私も実は少し前までプリーツスカートが苦手で、自分には似合わないと決めつけていました……。

低身長なので、どうしても着られている感が出ている気がしていたんですよね。

でも、骨格やコーデの組み合わせ方に気を付ければ、おしゃれに着こなせることが発覚!

そこで今回は、プリーツスカートが太って見える原因や対処法に迫っていきたいと思います。

プリーツスカートが太って見える原因とは?

誰でも着こなしやすい定番アイテムのはずなのに、なぜか自分は似合わないと思い込んでいる人が多いプリーツスカート。

スカートってさまざまな種類があるんですが、その中でもプリーツスカートって意外と太って見えやすいとも言われているんです……。

では、なぜ太って見えるのかまずは原因を追究してみたいと思います。

太って見える原因1.腰幅が広く見える・もたつく

プリーツスカートは、ふわっと柔らかい印象が強いですが、その分腰幅が広く見えがち。

特に、元々骨盤の広い人がトップスをインしてきてしまうと、腰まわりが強調されてスタイルが悪く見えてしまいます。

また、ヒップにボリュームのある骨格ストレートさんも、プリ―ススカートに苦手意識を持っている人が多いんですよね。

無駄にボリュームが出てしまうため、スカートが広がって野暮ったさが出てしまうことがあります。

ちなみに、ウエストがゴムになったプリーツスカートの方が横に広がって見えやすいので、ファスナータイプや少し硬い素材を選ぶ方が無難でしょう。

太って見える原因2.ひだが広がると膨張して見える

プリーツ加工がたっぷりと入ったスカ―トは、サイズ選びがおしゃれに着こなすための大きな分かれ道に!

サイズ感が大きいと野暮ったく見えますし、少しでも小さいとひだが広がって下半身が膨張して見えてしまうことがあります

ぽっちゃりさんだけじゃなく、ヒップラインや腰幅の広さでも左右されがち……。

プリーツスカートはスタイルアップ効果抜群と紹介されやすいんですが、サイズ次第では着太り効果も絶大なので十分に注意してください。

太って見える原因3.ゆるっとしたシルエット

プリーツスカートって柔らかい素材を使用していることが多く、ゆったりシルエットに見えがち。

そんなボトムスに、オーバーサイズのシャツやTシャツを合わせてしまうと、全体的にメリハリのないダボっとした印象を作ってしまいます。

特にカジュアル派さんや普段プリーツスカートを履きなれていない人は、オーバーシルエットで全体をまとめて似合わないと決めつけているのかも……!

私の場合、ロング丈のニットワンピースにレイヤードして、似合わなさに絶句した経験があります。

ゆるシルエットはおしゃれですが、一歩間違えると着られている感が出てしまうので、慣れていないアイテムを取り入れるのは控えましょう。

【骨格別】プリーツスカートが格上げされる着こなし方

では、プリーツスカートはどのように着こなせば、おしゃれに見えるのでしょうか?

実は着こなし方の正解は、骨格によってさまざま。

自分の体型に合ったプリーツスカートのおしゃれコーデを見つけてみてください♡

1番簡単な骨格診断!本当に自分に似合う服を見つけようレディースファッションブログGALLERIA運営の さりの です。 レディースファッションってメンズよりも色んな印象のものがありま...

【骨格ストレート編】プリーツスカート×ロングカーディガン

出典:WEAR

腰まわりやヒップラインにボリュームがあるという特徴をお持ちの骨格ストレートさん。

下半身にボリュームを与えてしまうプリーツスカ―トは、似合わないと診断されることも多いでしょう。

しかし、骨格ストレートさんだって組み合わせるアイテムや、プリーツスカートの選び方にこだわればおしゃれな着こなしが実現するんです♡

プリーツスカートは、あまりボリュームを感じさせない落ち感のあるシルエットや素材選びが重要。

腰より下の位置からプリーツ加工が施されているものなら、まず問題ないでしょう。

また、太って見える原因である腰まわりはカバーしちゃえばOK!

トップスは前だけインしてヒップラインをカバーしたり、シャツやカーディガンを腰に巻いたりすると簡単に気になる部位を隠すことができます。

一番のおすすめは、プリーツスカートにサラッとロング丈のカーディガンやアウターを合わせたコーデ♪

縦のラインを強調しつつ、気になる腰まわりのボリュームを減らしてくれるので、骨格ストレートさんをスタイルアップさせてくれます。

骨格ストレートの特徴って?シーズン別のおすすめコーデとNGアイテムをまとめてみた 同じ身長の人を参考にしてコーディネートを組んだのに、何だかしっくりこなかった経験ってありませんか? 実はそれ、骨格の違いが関係して...

【骨格ウェーブ編】プリーツスカート×ボウタイブラウス

出典:WEAR

骨格タイプの中でも、一番プリーツスカートが似合うと言われているのが骨格ウェーブさん♪

下半身にボリュームがあるという特徴があるため、ふわっとしたシルエットが軽やかにカバーしてくれます。

基本的にどんなコーデもおしゃれに着こなせますが、よりスタイルアップを目指すならボウタイのブラウスや首まわりに装飾のあるトップスが◎

骨格ウェーブさんは下重心なので、プリーツスカートで下半身にボリュームを出しすぎると着られている感が出てしまいます。

トップスはインして顔まわりにアクセントをつけると全身のバランスがとりやすくなりますよ♡

アクセサリーやスカーフをポイントとして顔まわりに持ってくるのもおすすめです。

骨格ウェーブでも色気は出せる!骨格ウェーブの特徴とシーズン別のおすすめコーデとNGアイテムを紹介 生まれつき持った骨格を「ストレート」、「ウェーブ」、「ナチュラル」に分類して似合うアイテムやコーデを診断する骨格診断。 自分にはど...

【骨格ナチュラル編】プリーツスカート×ざっくりニット

出典:WEAR

骨格ナチュラルさんは、重心に偏りがないものの全体的にがっしりとして見えるのでプリーツスカート選びにも注意が必要。

柔らかい素材は、骨格ナチュラルさん独特のたくましさが強調されてしまう危険性があるので、レザーやリネン素材の方がラフに着こなせます。

また、ある程度ボリュームのあるデザインでもいいですが、ミニ丈は関節が目立って貧相に見えてしまうため、ロング~マキシ丈でカバーしつつ存在感をアピールしましょう

プリーツ加工は、キレイなモノより少しランダムになっている方がナチュラルに着こなせてGOOD!

ざっくりとしたローゲージニットや厚手の生地のトップスを合わせて、リラックス感を演出しましょう。

骨格ナチュラルの特徴って?シーズン別のおすすめコーデとNGアイテムをまとめてみた 自分の似合うファッションやコーデがわからず悩んでいるという方も多いのではないでしょうか? そんな人は、「ストレート」「ウェーブ」「...

プリーツスカートはコーデの幅が広がる!上手な着こなしでおしゃれ上級者に♡

プリーツスカートは太って見えると思っている方の多くが、自分の骨格に合った着こなしができないことが大きな原因となっています。

自分に似合うデザインや素材選びに気を付けるだけで、今まで苦手だったプリーツスカートが定番アイテムになるかも♡

好きなテイストにさりげなくプリーツスカートを投入して、おしゃれの幅を広げてみてください!

 

 

ABOUT ME
sumire
フリーのWebライター兼パーソナルスタイリスト。骨格やパーソナルカラーを意識しつつ、自分らしく「好きな服」を着こなすテクニックを日々研究・発信中。猫と漫画とテーマパークが大好きです。