ファッションライター兼パーソナルスタイリストのsumire(@_sumirey__)です。
突然なんですが、おしゃれってたまにしんどくなるときありませんか?
お出かけ前なのにコーデを考えることすらしんどくて、出かけるのが億劫になることが結構あるんですよね。
そこで今回は、おしゃれがしんどいときに上手く手を抜く方法について徹底解説してみたいと思います。
- 今ちょうどおしゃれをするのが面倒くさい
- 手を抜くとすぐに周りに気付かれてしまう
- そもそもおしゃれ自体にあまり力を入れていない
以上のような方は、ぜひチェックして頑張りすぎないおしゃれコーデを叶えてみてください。
おしゃれがしんどいときに手を抜く方法

おしゃれがしんどいときって、とことん手を抜きたいけれど周りにそれを気付かれるのは絶対NG……。
だからと言って、相手に不快に思われない程度の手抜きコーデって結構難しいんですよね。
というわけで、しんどいときに周りに気付かれないおしゃれの手を抜く方法について、早速チェックしていきましょう♪
おしゃれの手を抜く方法1.迷ったときはベーシックなきれいめアイテムをチョイス
とりあえずコーデに迷ってしんどいと感じてきたら、ベーシックなアイテムを選ぶのが正解♡
Tシャツやデニムだと手抜き感が出やすくなってしまうので、テーパードパンツやシャツなどできちんと感を演出しましょう。
私もよく何を着るか迷いすぎて納得のいかないコーデにげんなりすることがあります。
そんなときは、とりあえずベーシックにまとめてダサ見え回避が得策!
シンプルなコーデで手を抜いて、おしゃれをちょっと休憩しましょう。
おしゃれの手を抜く方法2.ヒールを辞めてフラットなシューズにチェンジ
普段は気分を高めてくれるハイヒールですが、おしゃれに疲れている時期に取り入れるとしんどいもの……。
背筋をピンとして気を張っている感じって、毎日続けていると精神的にストレスになりやすいんだとか。
手を抜きたいときは、思い切ってヒールを辞めてフラットなシューズやスニーカーにチェンジしましょう!
休日ならワンピースにスニーカー合わせでカジュアルダウンすれば、簡単にこなれた着こなしに♡
オフィスシーンだって、ポインテッドトゥや5cm以下のヒールでちょっぴり手を抜いてみるのがおすすめです。
おしゃれの手を抜く方法3.オンオフに使えるテイストに選択肢を絞る
平日も休日もコーデを考えなければならない働く女性は、毎日おしゃれを考えることが面倒になる時期が定期的にくるもの。
また、一定の期間でしっくりくるファッションジャンルに迷走する時期って来ませんか?
ちなみに私は、その時期になるとおしゃれについて考えることさえしんどくなって、お出かけすら面倒になります。
そんなネガティブ期は、とりあえず通勤コーデにも使えるフェミニン系やコンサバ系にテイストを絞っちゃいましょう。
普段ならオンオフで着るテイストを変えている方だって、とにかく1つに絞るだけで考える労力が半分に!
キレイめのテイストなら、手を抜いていることが周りに気付かれにくいので、おしゃれがしんどいときに最適ですよ♡
おしゃれの手を抜く方法4.シンプルコーデをアクセサリーで盛る
とことんおしゃれに手を抜きたい休日は、アクセサリーに頼ってみましょう。
シンプルなカジュアルコーデだって、大振りのピアスやネックレスを付ければ大人っぽく格上げされます。
おしゃれに見えるバランスを考えるのすらしんどいときは、ゴールドかシルバー一色に統一して、ネックレスとリングなどの定番アクセサリーを取り入れてみてください!
しんどいときに備えて!事前にしておきたいおしゃれの下準備

おしゃれがしんどいときって突然訪れませんか?
普段楽しんでいる分、しんどいときって何をしてもコーデがダサい気がして気分もだだ下がりに……。
そんなしんどい時期に備えて、元気なうちに手を抜くための下準備をしておきましょう!
おしゃれの下準備1.各アイテムごとに万能な一着を持っておく
おしゃれの手を抜く方法を実践するためには、事前に万能アイテムをいくつか持っておく必要があります。
トップスやパンツ、スカートやワンピースなど、各カテゴリーに1点以上はどんなコーデにも合うような万能アイテムを持っておきましょう。
トップスなら、定番の白系ブラウスや清潔感のあるとろみシャツがあると便利!
テーパードパンツにはもちろん、フレアスカートやデニムとだって相性抜群なので、オンオフ問わずどんなときも活躍してくれますよ♡
おしゃれの下準備2.絶対外さないブランドやテイストを見つける
さまざまなジャンルにチャレンジするのは大切ですが、おしゃれがしんどいときにいつも着るテイストの幅が広すぎると、考えることすら面倒臭くなってしまいます。
オンオフでテイストをがらりと変えている人ほど、この迷走時期に陥りやすくなるんです!
そんなしんどい時期に備えて、このブランドだけは外さない!という定番のショップを1つでもいいので見つけておきましょう。
ブランドが絞れないという方は、絶対に自分に似合うテイストを見つけておくのも◎。
頼れるものがあるだけで、手を抜く方法も多くなって気分もラクチンになるかも……♡
おしゃれの下準備3.自分に似合うデザインやカラーを掴む
やっぱり自分に似合うデザインやカラーをわかっている人は、おしゃれがしんどい時期も強いんです。
考えるのが面倒でも、これさえ選べばバランス良く着こなせるという選び方を知っているのでダサ見えは絶対しません。
本当に似合うシルエットやカラーを知りたいという方は、パーソナルカラー診断や骨格診断を受けてみるのもおすすめですよ♪
おしゃれにつかれたときは気付かれないように手を抜こう

おしゃれがしんどいと感じるようになったら、頑張りすぎず程よく手を抜くことが大切!
手を抜く方法はさまざまなので、すぐに実践できるやり方を早速取り入れてみてください。
- 自分に似合うデザインやカラーを知っている
- TPOに合ったコーデができる
これだけを押さえておけば、相手に不快な思いをさせたり、ダサく見られたりする心配なし!
ぜひ頼れるテイストやブランドを見つけて、しんどい時期は少しでも楽に過ごしましょう♡