おしゃれの知識

ワントーンコーデって何?ワンカラーコーデとの違いや魅力にも迫る!

ファッションライターのsumire(@_sumirey__)です。

最近「ワントーンコーデ」って言葉をよく耳にしませんか?

雑誌やSNSでもハッシュタグになるくらい主流になっているファッション用語なんですが、ちょっと意味が違うのでは……?と思う情報もちらほら。

そこで今回はワントーンコーデの意味や魅力についてまとめてみました!

よく間違われやすい「ワンカラーコーデ」との違いについても解説してみたので、なんとなくで言葉を使っていた方は、この機会に正しい意味をマスターしちゃいましょう♪

そもそもワントーンコーデって何?

そもそもワントーンコーデって、どういう意味か聞かれると返答しづらいですよね!

何となくではわかるけれど、具体的に説明するのはちょっと難易度高め……。

ワントーンコーデとは、明度や彩度など同じトーンのアイテムを全身に使って統一感を出したコーディネートのことなんです。

トーンというのは、色の明るさや鮮やかさを指します。

だから、パステルカラーやシックなダークトーンなど同じ明るさのアイテムで全身をまとめた着こなしがワントーンコーデに該当するんです。

あれ……?思っていた意味と少し違った。という方は、ワンカラーコーデと間違ているかも。

次はワンカラーコーデとワントーンコーデの違いについてチェックしてみましょう。

ワンカラーコーデと間違えてない?勘違いしている人も多い相違点

明るさや鮮やかさを統一させたワントーンコーデとは違い、ワンカラーコーデは、同じ色相を全身に使ったコーディネート

色相とは、赤や黄色、青など色味の違いのこと。

パステルなブルーのブラウスを使った着こなしで違いを例えるなら、ワントーンコーデは、ライトグレーやパステルカラーのボトムスを合わせたコーデで、ワンカラーコーデはブルー系のボトムスを組み合わせたコーデを指します。

一般的には同じ色味で統一した着こなしをワントーンコーデと称している場合が多いんですが、実はそれは大きな間違い……。

ワンカラーコーデとワントーンコーデは、似ているようで全く意味が異なるので、正しく理解しておくことが大切です。

ワントーンコーデの魅力

ワントーンコーデは、ここ数年人気の着こなしで徐々に定番となりつつあります。

以前まではコントラストを使った着こなしが多かったのですが、ワントーンコーデがブームになるのは魅力がたっぷり詰まっているから♡

では、ワントーンコーデを取り入れることで得られるメリットを徹底解説していきたいと思います。

ワントーンコーデのメリット1.こなれ感を引き出せる

定番のモノトーンコーデや、ベーシックコーデを組み合わせた着こなしに比べて、ワントーンコーデはこなれ感が出やすいんです!

定番の無地Tとパンツを使ったコーデもベージュ×グレーなど同じトーンでまとめれば、マニッシュな雰囲気に♡

ここ数年は淡いトーンでまとめるのが人気なので、パステルカラーやペールトーンのベーシックカラーを使ってパッとあか抜けさせてみてはいかがでしょうか?

ワントーンコーデのメリット2.コーディネートを作りやすくなる

ファッションが苦手な人は、配色選びで壁にぶち当たっていることがほとんど。

ワントーンコーデなら同じトーンでまとめればいいので、初心者さんでも比較的コーディネートが作りやすいんです

ダークなトーンや淡いトーンなど、気分に合わせてトーン選びをすれば、ダサ見え回避はもちろんマンネリ化だって防げます。

おしゃれ上級テクニックのようで、意外と初心者さんでも取り入れやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。

ワントーンコーデのメリット3.シンプルなアイテムもおしゃれ見え

Tシャツ×テーパードパンツのシンプルコーデだっておしゃれに格上げしてくれるのが、ワントーンコーデのいいところ♡

カジュアルコーデでもこなれ感が出るので、大人女性の休日にも大活躍してくれます。

シンプルなアイテムであえて全身のコーデを作れば、洗練された印象に。

全身をワントーンでまとめるからこそ、ベーシックなアイテムでコーデのバランスを取りましょう。

ワントーンコーデのメリット4.おしゃれ上級者に見られやすい

全身にまとまりが出やすいワントーンコーデは、おしゃれ上級者に見られやすい傾向があります。

実際におしゃれさんの多くがワントーンコーデを取り入れていて、何気ないカジュアルスタイルだって統一感のある着こなしに見えるのも、この技を使っているからなんです!

初心者さんでも取り入れやすいテクニックなのに、実はおしゃれ上級者さんだって実践している技なので、マスターすればおしゃれさんの仲間入りが実現するかも……♡

ワントーンコーデのメリット5.小物やヘアアレンジが映える

全身をワントーンでまとめたコーデは、小物やヘアアレンジを引き立たせたいときにぴったり♡

インパクトのあるネックレスや大振りのピアスなど、ベーシックなワントーンコーデと組み合わせることで華やかさがさらにアップします。

また、ヘアアレンジを取り入れるときも、ワントーンコーデと合わせれば一気に顔まわりが映えてGOOD♡

コーディネートは、小物でもいいので1つ主役を作ったら、バランスを取るためにワントーンコーデで引き立てる着こなしを作ってみてください

ワントーンコーデを自分のものにしておしゃれ上級者の仲間入り♡

ワントーンコーデは、意外と本当の意味を勘違いしている人が多く、コーデに正しく使えていない危険性も……。

正しい意味を理解して、日常のコーデをグンと格上げしちゃいましょう!

また、ワントーンコーデは簡単に取り入れやすいのでファッションが苦手な人にもぴったり♪

ぜひワントーンコーデのコツをつかんで、さまざまなシーンで活躍してみてください。

 

ABOUT ME
sumire
フリーのWebライター兼パーソナルスタイリスト。骨格やパーソナルカラーを意識しつつ、自分らしく「好きな服」を着こなすテクニックを日々研究・発信中。猫と漫画とテーマパークが大好きです。