ファッションコラム

おしゃれに疲れたときはコレ。しんどいときの対処法

ファッションライターの(@_sumirey__)です。

おしゃれって自分の気分を高めてくれる楽しいものだけれど、時々疲れるときってありませんか?

何を着たいのかもよくわからないし、考えるのも面倒臭い時期って割と定期的にくるんですよね。

そこで今回は、おしゃれな着こなしを考えるのがしんどいときに便利な対処法をご紹介していきたいと思います。

毎日おしゃれな自分でいることに疲れた人は、ぜひご紹介する対処法を実践してみてください。

おしゃれがしんどいと感じるようになる原因

おしゃれがしんどいと感じる瞬間って、意外と日常に溢れているもの。

突然訪れるおしゃれを考えることすら面倒臭くなる時期って、どんな原因があるのでしょうか?

まずは、おしゃれがしんどくなってしまう原因について徹底解析してみたいと思います。

おしゃれがしんどい原因1.自分に似合うものがわかっていない

どんなにトレンドを追い求めていても、自分に似合うデザインやカラーをわかっていないと、おしゃれがしんどくなる原因に……。

私も学生時代はトレンドばかりに流されていて、気が付いたら自分には何が似合うのか迷走する時期がとても長かった記憶があります

自分の″好きなテイスト”や″似合うシルエット”など、主軸をしっかりと持っているだけでおしゃれにしんどい時期が訪れてもブレません。

似合うものがイマイチわからないという方は、このテイストを着れば自分に自信がつく!というような好きなファッションをぜひ見つけてみてください♡

おしゃれがしんどい原因2.人の目を気にしすぎている

SNSが主流となっている現代は、友達や周りの人だけでなくネット上でも人の目が気になるようになりました。

コーデやファッションに関する投稿をしていると、どうしてもファッション的なノウハウを気にしてしまいませんか?

そんな風に周りの目ばかり気にしていると、いつのまにか縛られておしゃれがしんどい原因になってしまうことも……。

また、女子会やおしゃれな友達と会うときだって、ダサ見えしないようにコーデ選びに時間を取られ過ぎてしんどくなりがち。

おしゃれは本来自由に楽しむものなので、周りの目ばかり気にせず直感的に可愛いと思ったコーデをチョイスすることが大切ですよ!

おしゃれがしんどい原因3.見た目重視で機能性を考えていない

おしゃれには我慢が必要と言いますが、常に見た目重視でアイテム選びをしていると、段々しんどいと感じるようになるかも。

下着選びに困るトップスや歩きづらいボトムスやヒール、通気性の悪い素材は気分が下がっているときは絶対に避けましょう。

お手入れがラクチンなアイテムや、下着を選ばないトップスを持っておくと、コーデに悩んだときでも安心です♪

おしゃれがしんどいときにすぐできる対処法はコレ!

おしゃれがしんどいと感じてしまったときは、ちょっと肩の力を抜いて頑張りすぎないのがポイント。

でも、手を抜きすぎてだらしなく見えてしまったら、相手を不快な思いにしてしまうかもしれません。

おしゃれがしんどいときにしたいちょうどいい対処法は、どのようなものがあるのでしょうか?

おしゃれがしんどいときの対処法1.3~5通りのコーデをルーティーン化する

本当におしゃれがしんどくなったときは、何通りかのコーデをルーティーン化する対処法がおすすめ!

大体一週間分に値する5~6通りほど考えておくとラクチンですが、コーデ選びさえ面倒臭いときは3~4通りでも十分に着回せます。

何週間か続けるときは、ボトムスだけ変えたり違う小物を取り入れたりすれば、まず周りから手を抜いているように見られません!

通勤スタイルだけでもルーティーン化して程よく手を抜きましょう♪

おしゃれがしんどいときの対処法2.SNSや人目が気になる集まりを控える

周りの目が気になるときは、思い切ってSNSを辞めたり集まりの参加を控えたりして精神的にかかるストレスを避けましょう。

思い切ってSNSをいったん休憩するだけでも、デトックスされて疲れた心が休まるかも……♡

また、おしゃれな友達って刺激になるけれど、ときには隣にいるのがしんどくなってしまうときってありませんか?

本当にしんどいときは、ちょっぴり女子会やお出かけはお休みして、おしゃれから少し離れてみるのもおすすめです。

おしゃれがしんどいときの対処法3.自分の体型に近いモデルや有名人の着こなしを真似する

自分の体型や雰囲気に近い憧れの人がいる場合は、思い切って全身真似してみるのも対処法の1つ!

ショッピングしたいけれど、どんなファッションが自分に似合っているのかわからなくなってしまったときにも有効です。

ただし、自分と体型や雰囲気が全く違うモデルさんを真似してしまうのはNG

思った着こなし方にならずげんなりしてしまう危険性があります。

せめて身長だけでも近い人を参考にすると、着られている感は避けられるので押さえておきましょう。

おしゃれがしんどいときの対処法4.レンタルファッションに頼る

コーデ選びさえしんどいと感じる場合は、思い切ってレンタルファッションに頼ってみませんか?

レンタルファッションとは、毎月定額でさまざまな洋服をレンタルできるサービスのこと♡

スタイリストがコーデを提案してくれるサービスもあるので、本当におしゃれがしんどいときは対処法として検討してみましょう。

最近はさまざまなレンタルファッションサービスの中から選ぶことができるので、価格帯やテイストなど自分に合ったところでレンタルしてみるのがおすすめですよ!

おしゃれがしんどいときの対処法5.頑張りすぎず限界まで手を抜く

おしゃれがしんどいときは、できるだけ手を抜くことが最大の対処法になります。

ダサ見えしてしまうと普段の努力が無駄になってしまうので、きちんと感を演出できる限界のラインを見極めることが大切です。

おしゃれがしんどい時に手を抜く方法については、こちらの記事で詳しく説明しているので、ぜひチェックしてみてください♡

しんどいときは無理しない!おしゃれは楽しめるときに実践しよう

おしゃれは心に余裕があるときに楽しむもの♡

  • 何だか最近しんどい
  • 何を着たらいいのかわからなくなってきた
  • 毎日コーデさえ考えるのが面倒くさい

こんなマインドになってきたら、さまざまな対処法でほどよく手を抜きましょう♡

 

ABOUT ME
sumire
フリーのWebライター兼パーソナルスタイリスト。骨格やパーソナルカラーを意識しつつ、自分らしく「好きな服」を着こなすテクニックを日々研究・発信中。猫と漫画とテーマパークが大好きです。