美容&ダイエット

腸内環境の乱れは女性の天敵!腸揉みが効果抜群でした

ファッションライターのsumire(@_sumirey__)です。

昔から肌荒れを引き起こしやすくて、生理前はいつもニキビがちらほらとできていたんです。

色々試してみていたんですが、結局腸内環境を整えることが一番大切だということにやっと気が付きました……。

でもいわゆる″腸活”を最近いろいろチャレンジしているんですが、皆さんはどのようなことをされていますか?

今回は、私が実際にやってみてかなり効果を感じた「腸揉み」の方法をシェアしてみたいと思います!

腸活はマッサージやヨガが一番効果的だった

これは個人差があると思うのですが、私の場合食べ物に気を使っていても即効性は感じられなかったんです。

日頃から気を付けてはいますが、必要な摂取量を守ろうとすると結構な量だったりして続かないんですよね……。

それに便秘を感じているときは、今すぐ解消したい!って気持ちがどうしても強くなってしまいます。

そんなジレンマの中で私が一番即効性を感じたのが腸活ヨガと腸揉み!

特に腸揉みは、初めて取り入れた翌朝にはすっかりと便秘解消していました。

腸揉みを始めて実感した体への良い影響

効果を実感してから腸揉みを毎日朝晩に取り入れているのですが、それによって改善した体の悩みについてご紹介したいと思います。

腸揉みの効果1.便秘解消

とにかく腸揉みを始めてから便秘知らずになりました!

腸揉みは皮膚の上から直接腸を刺激するマッサージのようなものなんですが、これを行うことで、腸の働きが活発になるそう。

便は腸の四隅に溜まりやすいらしく、そこを重点的に行うことで便秘が解消する人も多いようです。

腸揉みの効果2.肌荒れが減った

私は生理前になると必ず顎や鼻の下にニキビができていたんです。

スキンケアに頼っていた時期もあったのですが、腸揉みを始めてからかなりニキビができにくくなったように思います。

たとえできたとしても、あまり大きく目立つ吹き出物は出なくなりました

やっぱり腸内環境が整うことで、体内の不純物がデトックスされるのでお肌へもいい影響を及ぼしてくれるようです。

腸揉みの効果3.冷え性の防止

便秘は腸内の血流やリンパの流れを乱してしまい、慢性的な冷え性やむくみを引き起こしやすくするんだとか。

腸揉みで便秘を解消することで、冷えを防止して痩せやすい身体の土台作りができるそうです。

実際に私も末端冷え性に悩まされているんですが、腸揉みを始めてからエアコンではあまり足先の冷えを感じにくくなった気がします。

冷え性に悩んでいる方も、腸揉みで腸内を整えてみるといいかもしれません。

おすすめの腸揉み動画はコレ!手順も徹底解説

私のおすすめの腸揉み動画は「うんチューブ」さんのこちらの動画

やり方もとても簡単だし、なによりかなり詳しく解説してくれているので、誰が見ても分かりやすいんです!

では簡単にですが、手順を解説していきたいと思います。

腸揉み手順1.準備運動

まずは脚を立てて仰向けになり、こぶし一個分膝を広げます。

鼻から吸って口から吐く深呼吸を3~5回繰り返したら、お尻を上げて腸を元の位置に戻しましょう。

深呼吸は1回を10秒くらいかけてやるイメージで深く行うと、腸が動いている感覚を味わえるかも♪

腸揉み手順2.小腸のマッサージ

次におへその周りの小腸のツボを上下・左右同時に押していきます。

おへそを中心に手のひら一枚分が小腸と言われているので、そのあたりを刺激するのが◎。

そのあとは手のひらを重ねておへその周りを右から左に時計回りにほぐしていきましょう。

腸揉み手順3.大腸のマッサージ

小腸が終わったら、次は大腸をしっかりとマッサージしていきます。

膝が直角にし、右半身が上になるように横向きになったら、お腹の右側を下から上に向かって押し上げるように揉みこみましょう。

しっかりと揉んだら仰向けになり、右側の肋骨の下の当たりを下から上に押していきます。

次に右側の肋骨から左側の肋骨に向かって流すように押していき、左側の肋骨下を上から下に押しましょう。

左半身が上になるように横向きになったら、お腹の左側を上から下に向かって流すように揉みます。

最後にお尻をトントンと床に落として、仙骨を刺激すればマッサージ完了です♪

朝は大腸マッサージだけでいいので、忙しい平日でも取り入れやすいですよ!

美容にも健康にも腸内環境がとても大切だった

腸内環境が悪いと、肌荒れや冷え性などとにかく全身のさまざまな部位に悪影響を及ぼしてしまいます

腸揉みは激しい運動ではないので、どなたでもとりいれやすくとても簡単!

便秘や肌荒れに悩む人は、ぜひ一度お試しあれ♡

 

 

 

ABOUT ME
sumire
フリーのWebライター兼パーソナルスタイリスト。骨格やパーソナルカラーを意識しつつ、自分らしく「好きな服」を着こなすテクニックを日々研究・発信中。猫と漫画とテーマパークが大好きです。