Webライター兼パーソナルスタイリストとしても活動しているsumire(@_sumirey__)です。
ファッション好きなら気になる情報といえば、やっぱりトレンドアイテム♡
でも、移り変わりが激しすぎて気が付いたら乗り遅れていた……なんて経験一度や二度ではないはず。
だからといって、どうやって早くから情報収集すればいいかわからないという人って意外と多いのではないでしょうか?
そこで今回は、最新ファッションやトレンドの調べ方について徹底解説していきたいと思います。
簡単な取り入れ方から、いち早くトレンド情報をゲットできる調べ方までたくさんご紹介しているので、ぜひ参考にして最新ファッションに敏感になりましょう!
そもそもどうやってトレンドをチェックしてる?

最新ファッションって気になるけれど、情報の取り入れ方が難しいですよね。
気が付いたら身近な友人やいつもチェックしているインフルエンサーがこぞって取り入れているから、何となくゲットしているという方も多いはず。
でもそれだと周りに埋もれてしまうかもしれません……!
では、どのようなトレンドの調べ方があるのか実際にチェックしてみましょう♪
【初級編】トレンドに乗り遅れない最新ファッションの取り入れ方

まずは、乗り遅れないようにトレンド情報を確実に入手する最新ファッションの調べ方【初級編】をご紹介したいと思います。
- トレンド感のあるアイテムをいくつか持っておきたい
- ファッションの話に乗り遅れたくない
上記のような方はぜひこちらの方法を実践してみてください♡
トレンドの調べ方1.SNSで人気のファッションアイテムをチェック
一番実践しやすい調べ方は、SNSで日常的にトレンド情報をチェックすること!
InstagramやTwitterなどのSNSでは、常にインフルエンサーたちが最新の情報を発信しています。
また、最近ではYouTubeでもLOOK BOOKや購入品紹介の企画などでトレンドアイテムを紹介している動画が増えてきているんです♪
ハッシュタグを使って「ZARA」や「H&M」などのファストファッションブランドや、「GU」や「GRL」などのトレンドアイテムを扱うプチプラブランドなどの新作をチェックすると比較的トレンドの動向を掴みやすいですよ!
トレンドの調べ方2.インフルエンサーやモデルのファッションに注目
ハッシュタグでいちいち検索するのが面倒な方は、好きなインフルエンサーのファッションに注目するといいかも……!
特に自身でブランドを立ち上げている方や、ファッションを軸に活動されている方だとトレンドの動向を調べやすいです。
また、ファッションやコーデを紹介するSNSサイト「WEAR」であれば、一気にさまざまなインフルエンサーの最近の着こなしをチェックできるのでかなり手軽でおすすめ!
トップスやボトムスなどカテゴリー別に調べられるので、欲しいものに絞ってトレンドの動向を見ることができます。
面倒な調べ方は避けたい方は、ぜひインフルエンサーに注目してトレンド情報をゲットしましょう。
【中級編】シーズンごとのトレンドを早めにファッションに取り入れる方法

次に、そのシーズンに入ってからすぐにトレンド感のある着こなしができるトレンド情報の調べ方【中級編】を解説していきます。
- 周りの友達よりも早くトレンドを取り入れたい
- おしゃれに思われたい
- トレンド感のあるコーデで差を付けたい
以上のような方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
トレンドの調べ方3.好きなブランドの次シーズンのアイテムやコンセプトをチェック
いくつか好きなブランドがあるという方におすすめなのが、こちらのトレンドの調べ方♡
一般的なアパレルブランドでは、春夏のアイテムを1~2月、秋冬のアイテムを8月~9月を目安に販売開始し始めます。
さらに最近では、インスタライブやYouTubeなどを使って新作を販売する1~2か月前から紹介し、予約販売するブランドも多いんです!
ほとんどのアパレルブランドがアイテムに最新のトレンド要素を盛り込んでいるので、いくつかのブランドを見比べてみるのもいいかもしれません。
トレンドの調べ方4.雑誌を1冊以上定期購入
昔からおしゃれが大好きな人なら1冊は定期的に購入しているファッション雑誌♪
雑誌は大体1~2か月先のファッション情報を発信しているので、トレンドを調べるならかなりおすすめです。
文章でしっかりとトレンドのカラーやデザインを説明していて、確実に最新情報を入手できるところも魅力なんですよね!
年齢やテイストなど、雑誌によって細かく発信するターゲット層が違うため、自分にぴったりの一冊を見つければ、コーデ術だって学べちゃいますよ♡
【上級編】シーズン前から誰よりも早くファッションにトレンドを取り入れる方法

最後にいち早く最新ファッションの情報やトレンドの動向を掴める調べ方【上級編】をご紹介していきます。
- シーズン前からトレンドアイテムを取り入れたい
- ファッション関係のお仕事をしている(または興味がある)
- 誰よりも早くトレンド感を出したい
以上のような方は、ぜひチャレンジしてみてください!
トレンドの調べ方5.5大ファッションウィークの情報をネットで収集
アパレルブランドの新作や雑誌をチェックする調べ方でも十分にトレンドは収集できるんですが、それだと既に取り入れている方が多くて埋もれてしまう可能性大!
「何でそんなに誰よりも早くトレンドアイテムを持っているの?」みたいなおしゃれ上級者さんを目指すなら、ファッションショーの情報を収集しましょう。
特に5大ファッションウィークとも称されるミラノ、パリ、ニューヨーク、ロンドン、東京のショーで紹介される新作は、多くのブランドが参考にしています。
残念ながら一般人はショーを見に行くことができないので、ネット上で検索するのが◎。
「ELLE Japan」や「VOGUE Japan」は、各シーズンのトレンド情報をいち早く教えてくれるため、アパレル関係でお仕事をされている方も参考にしている場合が多いです。
トレンドカラーや素材だけでもチェックしておくと、シーズン前から最新ファッションを取り入れられますよ♪
トレンドの調べ方6.海外の雑誌・デジタル版を定期購読
日本よりも早くトレンド情報が発信される海外の雑誌を定期購読しておくのもGOOD!
海外セレブのスナップ写真や、アパレルブランドの最新情報が日本の雑誌よりも早くゲットできちゃうので、海外好きなら気分もワクワクしそうです。
ただ、当たり前ですが英語が読めないと結構難しいかもしれません……。
私は全く英語ができないので、この調べ方は断念しました。
ファッションショーは、非日常的な着こなしが多いので、海外の方がしているカジュアルなコーデを真似したいという方はぜひチェックしてみてください♡
トレンドアイテムはなるべく早めに取り入れるのがおしゃれへの近道!

さりげなく取り入れたいトレンドアイテムって、いち早く取り入れようと思うなら意外と面倒なんです。
一方シーズン前からしっかりアンテナを張っていれば、簡単におしゃれ上級者の仲間入りができちゃいます♡
調べ方は多種多様ですが、やっぱり移り変わりの激しい最新ファッションは、少しでも早く取り入れた方がおしゃれ見え確実!
トレンドアイテムを逃したくないという方は、ぜひ挑戦してみてください。