ファッションライターのsumire(@_sumirey__)です。
突然なんですが、芸能人のような“真っ白な歯”に憧れたことありませんか?
憧れの芸能人のような清潔感のある白い歯はホワイトニングで叶えることができるかも……♡
そこで今回は、ホワイトニングの効果や種類についてまとめてみました。
今更周りに聞けないという方は、ぜひ参考にしてみてください!
そもそもホワイトニングとは?

最近よく耳にするようになりましたが、そもそもホワイトニングとは何かよくわからない人も多いのではないでしょうか?
ホワイトニングとは、専用の薬剤によって歯を白くする施術のこと。
一般的なクリーニングでは落ちない、内側まで変色してしまった歯をスッキリと白くしてくれる効果があります。
毎日歯磨きしているから大丈夫だと思いがちですが、実は普段食べている食事や飲み物って、歯に付着しやすい着色成分が入ったものが多いんです!
たばこやコーヒー以外にも、お茶やポリフェノール豊富なワインなど、歯の汚れの原因となるものはさまざま。
ホワイトニングを行っていくことで、長年蓄積してしまった黄ばみや汚れを落として真っ白な歯を実現することができます♪
ホワイトニングの種類

ホワイトニングと一括りに言っても、大きく分けると2種類の方法があります。
それぞれの施術方法や効果が違うので、自分に合った種類を選ぶのが◎。
1.オフィスホワイトニング
歯医者で行うことができるオフィスホワイトニングは、濃度が高い専用の薬剤を使いレーザーと併せて施術する方法です。
病院で行うことから、比較的早めに効果を感じられやすい一方、定期的に通院しないと持続しづらく、すぐに元の色に戻りやすいというデメリットも……。
芸能人のようなかなり白い歯を目指すなら、オフィスホワイトニングを取り入れた方が効果を感じやすいようです。
2.ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、病院で自分の歯並びに合った歯型を取り、その歯型で作製したマウストレーに薬剤を入れて装着する施術方法です。
歯型自体は病院へ出向かなければなりませんが、1日数時間自宅で装着するだけで手軽なので、あまり病院には通えない忙しい人にも◎。
オフィスホワイトニングと比べると、効果を実感するのに時間がかかりますが、少しずつ白くなって長く効果を感じられるそう。
本気で白い歯を目指しているという方は、オフィスホワイトニングと併用して行っている場合も多いようです。
ホワイトニング効果の持続期間や効果を感じる回数は?

ホワイトニングの効果を感じ始める時期や持続期間は、種類によって異なります。
では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングそれぞれの効果の感じ方を比較していきましょう♪
オフィスホワイトニングの効果は3~6ヶ月くらい
オフィスホワイトニングの効果の持続期間は、一般的に3~6ヶ月と言われています。
ホワイトニングは施術後のケアも大切で、しっかりと気を付けることで持続期間がより長くなるんだとか。
また、レーザーや濃度の高い薬剤を使用することから、2~3回で効果を実感できる人が多いそう。
黄ばみや汚れの多さによって効果を感じられる正確な回数は人それぞれですが、少しでも早く効果を感じたい方は、オフィスホワイトニングがおすすめです!
ホームホワイトニングの効果は半年~1年続く
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングと比べると効果を感じ始めるのに時間がかかります。
1日数時間マウストレーを装着するという施術を2~4週間続けていくため、あまり即効性はないそう。
その一方で、一度効果を感じ始めると、比較的長く効果が持続するというメリットも♡
大体半年~1年はホワイトニング効果が持続し、自分の都合のいいときに施術できるから続けやすいんです。
初めてホワイトニングを行うという方は、まずホームホワイトニングから始めてみるのもいいかもしれません♪
ホワイトニングの効果が出にくい人の特徴

ホワイトニングは、施術を行っても効果が出にくい人がいらっしゃいます。
- 一度ホワイトニングをしたけれど効果を感じられなかった
- やるからには効果をしっかり感じたい
このような方はホワイトニングの効果が出にくい人の特徴をチェックしてみてください!
1.着色成分が表面に多く付着
喫煙者や毎日コーヒーやお茶などをたくさん飲んでいる人は要注意!
着色成分が表面に多く付着している可能性があり、通常よりもホワイトニングの効果を感じにくい場合があります。
2.歯垢・歯石の除去ができていない
ホワイトニングは、事前にきちんと歯のクリーニングが完了できていないと効果が感じにくいそう。
歯の間や表面に歯垢や歯石が溜まっていると、薬剤が上手く浸透しづらくなってしまいます。
日頃から定期検診を受けながらキレイな歯を維持していきましょう。
3.フッ素コーティングがされている
歯磨き粉やクリーニングの仕上げに使われることも多いフッ素コーティングは、虫歯ができにくくなる成分としてよくさまざまな歯のケアに配合されています。
しかしこのフッ素コーティングがされていると、ホワイトニングの効果は感じにくくなってしまうかも……。
ホワイトニング前にフッ素コーティングをしてしまうと、薬剤が歯に浸透しにくくなってしまうんだとか。
もちろん虫歯予防にはかなり効果的なので、ホワイトニング後に行うといいでしょう。
4.遺伝性の疾患や歯に何らかの傷害がある
以上のような特徴がなくても、遺伝的に何らかの疾患を抱えていたり、歯に傷害があったりすると思うようにホワイトニングの効果を感じられない場合があります。
ホワイトニングを行う前は、事前に病院で歯の検診やチェックをしてもらって歯医者さんと相談することが大切ですよ!
ホワイトニングの仕組みを理解して効率よく効果を実感

ホワイトニングは、種類によって効果の感じ方や方法がさまざま。
どの施術方法でもひとまず歯科病院でしっかりと歯の状態をチェックして治療してからホワイトニングを始めた方が効果の感じ方は抜群にアップします。
ぜひ、しっかりと医師と相談しながら自分に合ったホワイトニングの施術で憧れの白い歯を叶えましょう♡