気に入ったアイテムを見つけたのに、自分が着ると何だか着られている感が出てしまうのが低身長の最大の悩みの種……。
153cmの私も、ワイドパンツやゆるっとしたオーバーサイズのシャツが大好きなんですが、あまりの似合わなさに大笑いされた痛い経験があります。
そんな低身長さんだってサイズ感を気にせずに思いっきりファッションを楽しみたいですよね!
そこで今回は、低身長さんにおすすめしたいファッションブランドをまとめてみました。
- いつも自分にぴったりなサイズ感に出会えない
- そもそも洋服が似合わないと思っている
- もっとおしゃれの幅を広げたい
以上のような悩みをお持ちの低身長さんは、ぜひ参考にしてみてください♪
低身長さんがブランドを選ぶ際に注意するポイントは?

低身長さんって洋服を探すとき、実はブランドの選び方が大切になってくるんです。
いくら可愛いアイテムを見つけても、ある注意点に該当してしまうブランドだと、低身長さんをダサ見えさせてしまう可能性大……!
実際に低身長である私も気を付けているポイントをまずはご紹介したいと思います。
1.3サイズ以上展開されている
一番重要なポイントは、サイズ展開の幅広さ!
意外とフリーサイズ展開のファッションブランドが多く、低身長さんだとまずおしゃれな着こなしが難しいでしょう。
また、2サイズ展開のブランドならサイズ感をきちんとチェックする必要があります。
SとMの小さめサイズ展開なら大丈夫ですが、MとLのサイズ感で展開しているブランドって結構多いんです!
3サイズ以上の展開がない場合は、まず試着をしてから購入するのがマスト。
もしオンラインで購入するならサイズ感をしっかりとチェックするようにしましょう。
ちなみにトップスなら、バストや肩幅は人それぞれなので、その骨格に合わせて購入した方がかっこよく着こなせますよ♪
ボトムスも、私はお直しが効くものなら、ウエストやヒップなどの大きさに合わせて購入しています!
2.身長別に比較した着用画をチェック
最近身長別に着用画を掲載したり、ライブ配信などで比較したりするブランドって増えましたよね。
私もそのサービスをしっかり活用しています!
実際160㎝以上のモデルさんや海外の方が着こなしているのって、格好いいけれど自分が着ている想像ってつかない人も多いのではないでしょうか?
例えば大好きなモデルさんが着ているから購入したけれど、低身長の自分が着たらなんか違った……なんて経験一度はあるはず。
そんなときに絶対チェックしておきたいのが身長別に比較したコンテンツなんですよね。
もしない場合は、一番小さいサイズを着用しているモデルさんの身長をチェックしてみましょう。
155㎝以下の低身長モデルさんならOKですが、160㎝以上の方が着用していることって結構多いので、気を付けて見ておくと買い物の失敗が少し軽減できますよ。
低身長さんでも安心♡おすすめのブランドをチェック
上記で説明した注意点を踏まえて、低身長さんにおすすめしたいイチオシのブランドをいくつかピックアップしてみました。
実際に153cmの私もよくチェックしているブランドばかりなので、155cm以下の低身長さんならきっとぴったりのサイズ感に出会えるかもしれません!
低身長向けブランド1.トレンド要素抜群の海外ブランド「ZARA」

意外と海外のファストファッション系ブランドって、サイズ展開豊富で低身長さん向けのアイテムが多いんですよね。
特にZARA(ザラ)は、オンラインショップで身長と体重を入力するだけでサイズ診断ができるサービスがあるのでおすすめ!
低身長って一括りに言っても、華奢なタイプと肩幅やバストはしっかりあるタイプに分かれるので、一概に一番小さいサイズがいいとは言いきれません。
だから、自分に似合うサイズ感を診断してくれると、今後もショッピングしやすくなります。
また、ZARAはトレンドアイテムが比較的低価格で購入できてコスパ抜群♪
移り変わりの激しい流行り物は、私もZARAでチェックするようにしています。
[btn class=”big rich_pink”]ZARA 公式通販サイトはこちら[/btn]
低身長向けブランド2.ピッタリが叶うデニムの宝庫「MOUSSY」

モード系ギャルのイメージが強いですが、低身長さんに実はおすすめのブランド♡
脚長効果抜群のデニムが、低身長さんでも履けるように3サイズ展開で販売されているんです。
デニムってちょっと大きかったり、裾が長かったりするだけで一気に野暮ったく見えてしまって意外と難しいアイテム……。
しかしMOUSSY(マウジー)のデニムは形がとにかくキレイでシンプルなアイテムが多く、お直ししてもおしゃれなんです。
また、低身長さんには欠かせないスタイルアップ効果もかなり期待できます。
普段フェミニン派でも、デニムだけはMOUSSYを購入するという低身長さんも多いので、着回し力の高いデニムをお探しの方はぜひチェックしてみてください♪
[btn class=”big rich_pink”]MOUSSY 公式通販サイトはこちら[/btn]
低身長向けブランド3.オケージョンにも◎「Ameri VINTAGE」

芸能人の間でもファンが多いAmeri VINTAGE(アメリ ヴィンテージ)も低身長さんに◎
トップスはフリーサイズなものが多く、ボトムスも2サイズ展開で「え?」って思った人も多いはず。
実は私がおすすめしたいポイントは、ディレクターの黒石奈央子さんが152cmの低身長さんということ!
Instagramや公式サイトには、たくさん奈央子さんの着用画が紹介されているので、自分が着たときのイメージがつきやすいんです。
またキレイめのワンピースが豊富で、結婚式やオケージョンのドレスを探しているときに重宝します。
奈央子さん以外のスタッフさんは高身長さんが多いので、私自身奈央子さんや155cm以下のスタッフさんの着用画をチェックしてから購入するようにしています。
デザイン性が高くて、低身長さんでもかっこよく着こなせるモードなアイテムが多いので、かなりおすすめです♪
[btn class=”big rich_pink”]Ameri VINTAGE 公式通販サイトはこちら[/btn]
低身長向けブランド4.低身長さんのためのブランド「COHINA」

最後におすすめしたいブランドは、低身長さんのために作られたブランド「COHINA(コヒナ)」。
「小柄女性を美しく魅せる服」をコンセプトに、シンプルで洗練された洋服が多く揃っています。
着用画も140cm台から155cm前後までの低身長さんばかりで、イメージが付きやすいのが魅力♡
フェミニンでオンオフ問わず着回せるようなベーシックなアイテムが豊富なので、私も仕事でも着られる服をチェックしています。
本当にサイズ感がぴったりのアイテムを見つけたい方や、一般的なショップでは本当に着られている印象に悩む低身長さんなら一度チェックしてみてほしいブランドです。
[btn class=”big rich_pink”]COHINA 公式通販サイトはこちら[/btn]
おしゃれコーデを叶えるならブランド選びからが重要!

毎日のコーデをおしゃれに格上げしたいけれど、なんだかあか抜けないと考えている人も多いはず。
実際に低身長である私も、あまりサイズを気にせずに洋服を選んでいたころは、どこか野暮ったい印象が常にありました。
低身長さんは、自分にぴったりのサイズ感を見極めるのがとても大変だと思います。
しかし、最近では低身長向けのブランドやサイズ展開が豊富なアイテムなど選択肢がかなり広がってきたので、おしゃれを諦めるのはNG!
今回ご紹介したブランドは、低身長さんでもスタイリッシュに着こなせるアイテムがたくさん揃っているので、ぜひいつも洋服選びに悩んでいる方は一度チェックしてみてください。