シンプルでスタイリッシュなデザインに定評がある腕時計ブランド「BREDA」。
いくつかシリーズを提案しているのですが、その中でも人気の REVEL シリーズから2021年3月に新作が販売開始されました!♡
メタルベルトからエレガントな印象漂う REVEL シリーズ……、雑誌やWebサイトで見かけた方も多いのでは?
今回は、ご依頼をいただいた&新作をお借りしたので、正直すぎるレビューをしちゃいます。
- 大人可愛い腕時計を探している
- いつものアクセサリーに飽きてしまった
- 肌馴染みのいいシルバーアクセが好き
- 春らしい軽やかな腕時計を探している
といった方にとくにおすすめなので、ぜひ見ていってください!
腕時計ブランド BREDA とは

まず、「BREDA」は、2009年にアメリカ・ダラスでスタートした腕時計ブランド。
シンプルでスタイリッシュなミニマルデザインが、20代~30代前半の女性に評判です。
画像の通り、アクセサリー感覚で付けられる見た目ですが、ビジネスシーンでも浮きません。
上品かつ派手すぎないので、「またつけてる」ってなりにくいのも嬉しい。
視認性もしっかり確保されていて、可愛いだけじゃないっていうのがポイント高いですね。
価格は大体15,000円~25,000円くらい。
激安&プチプラではないですが、挑戦しやすい価格帯&毎日しっかり使えるブランドって感じです。
BREDA の新作 REVEL シリーズ

そしてそして、今回ご紹介したいのは BREDA がだしている REVEL シリーズの新作。
まさしくこの画像のものなんですが、女性らしいのにかっこよくないですか?!
ポイントは18mm幅の小ぶりなデザインと、煌びやかな光をまとうメタルベルト。シルバーだけどゴツくない、絶妙なバランスです。

このブルーのデザインは2021年3月12日に販売開始の新作なんですが、定番のブラック×ゴールドやシルバー×ゴールドのコンビタイプもあります。
とくにシルバー×ゴールドのコンビタイプは大人気の定番デザインらしいです。
確かに、どんな肌の色でも使いやすいし、いろんなファッションにあわせやすそう。1つ持っておきたいタイプですよね。
ただ、やっぱり春っぽいのは新作の水色かなぁ。
こういう爽やかなアイテムってどんなシーンでも映えますからね。
お友達とカフェでお茶するとか、お花見デートとかにもつけていきたいし、忙しくお仕事に追われている時の癒しにもなりそう。
REVEL シリーズを開封&試着

ということで、お待たせしました。こちらが今回、 BREDA さんにお借りした実物商品です。
さっそく開封&試着していきましょう~!

箱のデザインからもうミニマル。無駄をそぎ落としてますって感じじゃないですか?

開けるとこんな感じ。
可愛い~! すごく上品でアクセサリーって感じ。
腕時計ってほぼ毎日使うから、いろいろ考えて購入しますよね。
だからこそ、箱を開けるまでのワクワクが楽しめるかどうかも重要だと思うんです。
BREDAはその辺りの気持ちもわかってくれてる気がする……!

時計をしっかり見るとこんな感じ。ブルーの文字盤って爽やかだなぁ。
ちょっと小ネタなんですが、BREDA の腕時計は12時側のラグを長めにデザインされているそう。
これが抜け感になって、手元をエレガントに演出してくれるそうです。

確かに、エレガントさは抜群。しかも、持ってみると思っていたより手に馴染みます。
わたしは割といろんなカラーのネイルをしたい派だし、試すまでは勇気がいるなぁと思っていたんですが、ガチャガチャしてませんね!
キラキラしすぎない感じも高級感があって好みです。

ベルト部分には BREDA のロゴがありました。
こういうワンポイントもジュエリーウォッチって感じがします。

つけてみました~!
もうね、可愛さもさることながら馴染んだことにびっくりしちゃった!
私はごりっごりのイエベ秋なので、ゴールドやピンクゴールドの方がお手軽に肌を綺麗に見せられます。
対して、シルバーのアクセサリーって似合わないヤツは本当に似合いません。(悲しい)
ただ、ファッションのテイストによってはシルバーを付けたい時もあるから、程よいのがないかなぁ……と思っていたんです。
これってイエベあるあるだと思うんですけど、どうでしょう?
そこでこの REVEL ですよ!
なんでこんなに馴染むんだろう? トゥルっとした光沢があるからでしょうか。
心なしか肌も明るく見えている気がする……!
REVEL でお家でも春気分を味わいたい

いや~~、何度見ても水色の文字盤がちょうどいいアクセントで可愛い。
女性らしいのに、どこかかっこいい感じ。媚びていないのに女感があるって最強だと思う。
こんな腕時計をつけてお花見デートとか行きたいわ~!
いや、この REVEL の新作があったら在宅ワーク中でも気持ちがあがりそう。
気になった方はぜひ、公式サイトを見てみてください。
