オススメアイテム

NoMonday(ノーマンデー)の腕時計を購入♡口コミ、曜日&日付の設定方法、ブランドコンセプトを紹介します

レディースファッションブログGALLERIA運営の中馬さりの(@chuuuuuman)です。

実は、先日、ついに……!

 

こちらを!

 

買ってしまいました~~~~♡

NoMonday(ノーマンデー)の腕時計、NMシリーズです。

 

以前、お仕事中に腕時計を水没させてしまってから「気に入るのがあればほしいな……」「不便だな」「時代はやっぱりapplewatchかしら」などと考えていたんですが。

やっぱりアンティーク好きのレザー狂いとしましては、こういうデザインが好みでしょうがない!

とくにNoMondayはデザインコンセプトもツボですごくお気に入りなので、ぜひ紹介させてください。

 

※写真は自分で撮影したものと、公式サイトのものを使わせていただきました。

NoMonday(ノーマンデー)の腕時計を購入しました

ということで、購入したのがこちら。

NoMonday(ノーマンデー)の腕時計、NMシリーズです。値段は税込18,700円でした。

公式サイトでももちろん買えるし、ユナイテッドアローズなどのセレクトショップでも取り扱われています。

Amazonにも公式がショップを出しているので、プライムセールなどを利用するのもおすすめ。


それでですね!

NMシリーズは、パッと見、シンプルなスクエアの腕時計ですが縦に並んだ数字が入っています。

これは曜日を示す数字。中央の「NO MONDAY」が月曜日で、以下の通りに曜日が割り振られているんです。

2・・・火曜日
3・・・水曜日
4・・・木曜日
5・・・金曜日
6・・・土曜日
7・・・日曜日

ポチっとした赤い印が、日付が変わるタイミングで動くんです。

これがね~~~、ブランドコンセプトを体現していて本当に素敵なんですよ!

NoMonday(ノーマンデー)とは?ブランドコンセプトを紹介

公式サイトに記載してあるNoMondayのブランドコンセプトはこちら。

新しい1週間が始まる朝。

お気に入りの時計を身につけるだけで 充実した1日を過ごせそうな予感がします。
昨日より今日、今日より明日。
たゆまなく流れる時間のなかで 一瞬一瞬に秘められた可能性。

『NOMonday』がそれを教えてくれます。

引用:ノーマンデー公式サイト

また、“楽しい週末が終わり、月曜日そしてまた楽しい週末に向けて一週間が始まる”という意味の「Toward a long-awaited weekend」もコンセプトとして掲げています。

月曜日は楽しい週末への始まりなわけですから、俗にいう憂鬱な月曜日なんて存在しないわけ。だから文字盤でも1を表現せず「NO MONDAY」にしているんです。

ちなみにデザインテーマは「SIMPLE MODE」です。もうね~~~、スタイリッシュでモダンだもんね。

シリーズも豊富なNoMonday(ノーマンデー)

ちなみにNoMondayにはいくつかシリーズがあります。

今回わたしが購入したNMシリーズも含めて紹介させてください。

幾何学的で可愛い Open Heart

3時・6時・9時・12時の位置に配したローマ数字と幾何学的なデザインが記憶に残る Open Heart 。

値段は税込18,700円。フェイスが他シリーズよりやや小さめなのでスタイリッシュにまとまります。

重厚感◎な 12 Windows

機械的な重厚感がたまらない 12 Windows 。お値段は税込15,400円。

無骨なデザインって結局飽きないですよね。

上品の極み Collections 460

サークル型のケースとシンプルな文字盤。お値段は税込15,400円。

上質なレザーストラップは癖にささる人も多いのでは?! というか、この公式画像のベージュレザー、本当に可愛い……!

NMシリーズミニマリストにも大人気らしい

そして最後が、今回わたしが購入したNMシリーズです。なんだか公式サイトの写真、バラバラ殺人事件みたいだけれども……!(笑)

お値段は税込18,700円。1番人気のシリーズだからか、ちょっとだけ他よりお高め。(でも可愛い)

こんな感じでストラップ部分は付け替えられます。長く使えそうで嬉しい。

NoMonday(ノーマンデー)の曜日&日付の設定方法

届いたタイミングは右のリューズ(ネジ的な)部分にストッパーがかかっていて、適当な時間になっていました。

 

ここから時間と曜日をあわせます。

やり方は簡単。このリューズが2段階で引き出せるようになっているので、1段階目で曜日と日時を、2段階目で時間をあわせます。

1段階目で右まわしにすると日付が増えていきます。左まわしにすると曜日が変わっていくので調整しましょう。

 

注意したいのは時間。この手のデイデイトカレンダータイプ(曜日日時がわかるもの)の腕時計は、日付が変わるタイミングがあります。

けれど、文字盤を見るだけじゃ、12:00を指しているのか24:00を指しているのかわからないんですよね。

つまり、初日はとりあえず今の時間&曜日&日付にあわせて、翌日、どうなっているかチェックする必要があるのです。

(それさえすれば、腕時計で時刻だけでなく日付も曜日も確認できるなんてちょっとロマンを感じちゃう……)

 

ちなみに日付は31日まであって、本当は28日で終わろうが30日で終わろうがカウントしてしまうので、毎月1日にチャチャっとあわせます。

面倒に感じる……かもしれない。いや、面倒でしょうね。

だけど、手がかかる子ほど可愛いっていうし、そんな時計を寸分の狂いもなく使えたらいい女になれそう。

経年変化が楽しみすぎるNoMonday(ノーマンデー)の腕時計

お気に入りのNoMonday(ノーマンデー)の腕時計!

もうね、しばらくずっと使う予定です。可愛い~~~♡

曜日&日付がわかる時計は初めてなので、もし使っていく中で特別な感想があれば追記します。

レザーストラップの経年変化も楽しみだなぁ。


ABOUT ME
中馬 さりの
1992年、東京生まれ。旅する物書き。プロモーション用小説の執筆、旅行雑誌への寄稿、編集プロダクションLILYPRODUCTSの代表、Webサイト運営などで生きています。小説はnoteで、旅暮らしの様子はYouTubeで発信中。