ファッションコラム

新型コロナウィルスで外出自粛したら自分の美容メンテのスタンダードがわからなくなりました

中馬さりの(@chuuuuuman)です。

新型コロナウィルスの関係で、ほとんどの方が外出を自粛していたのではないでしょうか。

私はもともとノマド的な働き方だったので(ノートパソコンとWi-Fiさえあれば生きていける)、仕事場が家だけになり、美容室やネイルサロンからは足が遠のき……。

どんどんまつエクがとれて、「マスカラを買っておいてよかった」と心の底から思いました。

そしてだんだんと状況が落ち着きつつある今!

美意識の高い方々はありとあらゆる美容ケアに行っているんだろうと思いつつ、かくいう私はどこから手をつけるかまだ迷っています。

外出自粛で自分の美容メンテが迷子に

今まで自分がしていた美容メンテナンスといえば

  • 美容室(1ヶ月に1回)
  • ネイルサロン(1ヶ月に1回)
  • まつげエクステ(1ヶ月に1回)
  • ホワイトニング(1ヶ月に1回)
  • フォトフェイシャル(2ヶ月に1回)

くらいです。

ここに意識の高い方は整体とかマッサージ、ジム、ピラティスあたりも入れているんだろうなあ。

このうち、美容室には真っ先に行ったのですが、他のやつがまだできていないんですよね。

なんていうか、意外とやらなくても生きていけるって気づいてしまったのと、綺麗にした後の予定がないからいつまでにやるぞっていう意気込みがない……。

自分のためにやってることとはいえ、やっぱり締め切りみたいな予定があるとやる気もでるなと思うのです。

身なりを整えなくても死にはしないけど

これは服飾系大学に通っていた頃から思っているのですが、正直、見た目って最高の娯楽なんですよね。

最悪、整えなくても死にはしない。だけれど、やろうと思えばどこまででも整えられる。

もうヲタクの領域。意識の高い人ほど自分の理想形がハッキリしていて、ハッキリしていればいるほど楽しくなっちゃうものなのかと。

(ヲタク的な趣味も知識が増えれば増えるほど楽しくなっちゃいません……?)

 

きっと私が美容メンテ迷子になっているのは、他の人との関わりが減って自分の理想形が曖昧になりつつあるからなんだろうな。

もっと「あんな風になりたい」「こういう可愛さがほしい」みたいな具体例が自分の中にできれば、もっとケアの内容も具体的になりそう。

身なりを整えなくても死にはしないけど、自分のために時間を使うのはなかなか楽しいものだと思うので、これを機に美容メンテの内容を考えてもいいのかもと思いました。

 

ABOUT ME
中馬 さりの
1992年、東京生まれ。旅する物書き。プロモーション用小説の執筆、旅行雑誌への寄稿、編集プロダクションLILYPRODUCTSの代表、Webサイト運営などで生きています。小説はnoteで、旅暮らしの様子はYouTubeで発信中。