ファッションブログGALLERIA運営の中馬さりの(@chuuuuuman)です。
コロナで外出自粛が続いているので、その間に旅行中の備品を買いそろえています。次に旅に行けるタイミングで即決断できるようにね!

その1つがこちらのドクターブロナーのマジックソープです。
めちゃくちゃ使用用途が豊富&オーガニックでおすすめな洗剤。すごくお気に入りなんです!
(名前は何かヤバい薬品みたいだけどね)
もともとこのお試し用みたいな色んな香りが入っているホリデーギフトセット(1,980円)を使って気に入っていて、今回は巨大サイズで購入!
それにあたって色々ネットで調べていたらますます好きになったので、このGALLERIAでも記事化しました。
旅人におすすめ♡15種類の使い方ができるドクターブロナーのマジックソープ

今回お話するマジックソープはドクターブロナーが提供する天然由来成分100%のナチュラルソープ。
その人気は根強くて、2000年から全米売上げNo.1のナチュラルソープに選ばれるほど。
発祥は1858年にドイツのユダヤ人街にあるハイルブロナー家が営む石けんメーカー。
だったのですが、ヒトラーの台頭や世界大戦の開戦など時代の流れで紆余曲折あり、世界平和と宗教や民族の差別のない結束を唱えるオールワンビジョンを提唱し始めるようになりました。
その後、1948年にドクターブロナーとしてカリフォルニアに新たに設立。リキッドソープにオールワンビジョンを始めとした理念を印刷して販売し始めます。
それが若者の共感を得て、1960年代後半には時代を象徴するソープとなりました。確かに見た目も可愛いしお洒落。
こんな歴史のあるマジックソープですが、とっても実用的なんです。
というのも、とにかく使用用途が幅広いんです。
まず公式サイトで使い方として紹介されているのが以下の10種類。
- 洗顔
- ボディケア(ボディソープ)
- シェービング
- 食器洗い
- 部分汚れのお洗濯
- 野菜・果物洗い
- お家のお掃除
- おもちゃのお手入れ
- メイクブラシのお手入れ
- 犬用シャンプー
加えて、ネット上だと
- シャンプー
- 入浴剤
- 歯磨き粉
- 鼻洗浄
- 植物用虫よけスプレー
なんかで試している方もいます。
まあ個人的にはあんまり試したくないというか、微妙だと感じる使用方法も正直あります……。
ただ、私は洗濯、ボディソープ、洗顔、食器洗い用洗剤としてに使っていて、それらだとすごくいいな~と思うんですよね。
個人的な使用用途に関しては順をおって話します!
ドクターブロナーのマジックソープ♡成分は100%オーガニック

マジックソープの何がすごいって、成分が100%オーガニックなんですよ。
成分のほとんどが農薬や化学肥料などを使わず、無農薬有機栽培で育てられた植物とのこと。だから歯磨きとか食器用、野菜用洗剤として使う方もいるんですね。
どんな植物にどんな効果があるとか詳しい内容は公式サイトがわかりやすいので気になる方はぜひ見てみてください。
参考:ORGANIC KEY INGREDIENTS オーガニック原材料│ドクターブロナー日本公式サイト
ちなみに、マジックソープに含まれている成分は以下の通りです。
- Water: 水
- Organic Coconut Oil: ヤシ油/ココナッツオイル*1
- Potassium Hydroxide: 水酸化カリウム
- Organic Palm Kernel Oil: パーム核油*2
- Mentha Arvensis: ミント・ハッカ *ミントの香りのみに含有
- Organic Olive Oil: オリーブオイル*3
- Organic Hemp Oil: ヘンプ油*4
- Organic Jojoba Oil: ホホバオイル*5
- Mentha Piperita: ペパーミント*ミントの香りのみに含有
- Citric Acid: クエン酸
- Tocopherol: ビタミン
*1: 保湿効果・アンチエイジング・角質除去・日焼け止め
*2:石鹸の泡立ちが良くなるラウリン酸とミリスチン酸が含まれている。
*3: 保湿効果・日焼け止め・エイジング
*4: 老化防止・アレルギー症状改善・血液循環改善
*5: 肌の潤いを保つ・肌荒れ防止・エイジングケア
ドクターブロナーのマジックソープ♡フェアトレードで調達した素材のみを使用

あと、個人的に「フェアトレードで調達した素材を使っている」と公言しているのも好感がもてているんですよね……!
フェアトレードというのは発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入し、生産者や労働者の生活改善と自立を保護する考え方のことです。
服好きの方にとって、フェアトレードとか児童労働の撤廃・予防って、割と身近な問題だと思うんですよね……。
今回はケア製品だけど少しでもできるところからだよなって思っているので、ドクターブロナーの取り組みはすごく応援したいし、使ってるだけでちょっと自己肯定感を高めてもらえる気がしています。
ドクターブロナーのマジックソープ♡香りは全11種類

ドクターブロナーのマジックソープには、11種類の香りがあります。
- ローズ:やさしいローズの香りで気持ちを明るく
- ティートゥリー:杉やヒノキのような清潔感のある香りで気分もすっきり
- シトラスオレンジ:フレッシュな柑橘の香りで前向きな気分に
- グリーンティ:新緑のような甘く清々しい香りで爽やかな気分に
- ベビーマイルド:お子さまから使える無香料
- ラベンダー:リラックスするラベンダーの香りで安らかな気持ちに
- チェリーブロッサム:ほのかに甘くピュアな香りで明るい気持ちに
- サンダルウッド&ジャスミン:白檀とジャスミンの甘くオリエンタルな香りでおだやかな気持ちに
- アーモンド:ナッツのような甘い香りで気持ちがほぐれます
- ペパーミント:爽快なミントの香りで気分もリフレッシュ
- ユーカリ:ハーブの透明感あるシャープな香りで落ち着いた気持ちに
私は普段からティートゥリーの香りが好きなので、マジックソープもそれを愛用しています。基本的に薄めて使うから苦手な香りを選ばなければ大丈夫。
ローズやラベンダーもかなりスタンダードな香りなので、初めて使う人にもおすすめしやすい感じです。個人的にはラベンダーでルームウェアや寝具を洗いたい……!
ドクターブロナーのマジックソープ♡容量と価格
マジックソープは色んなサイズが展開されていて、それぞれ値段が大きさによって変動します。
- Sサイズ:237ml:約1,320円
- Mサイズ:463ml:約2,484円
- Lサイズ:946ml:約4,400円
サイトや輸入会社によって幅があるみたいですけど、目安はこれくらい。公式価格です。
私は楽天で1番大きい946mLを税込4,400円で購入しました。ポイントがつくこととかを考えたらこれが1番コスパがよさそう。
「天然由来の~」とか「オーガニック~」とかいう商品にしては妥当なくらい。ネットを見ると値上がりしたって口コミも見ますが、フェアトレードを掲げていることや質を含めると別にそこまで高すぎるわけじゃないと思います。
サイズに関してはSでも237mlなので、旅先のお供にしろ、家で使うにしろ、気に入ったら大容量のを購入するのがいいのかな~と個人的には思います。
マジックソープの使用感&おすすめな使い方

ここからは私が実際に使っているマジックソープの使用感と、おすすめしたい使い方をまとめておきます!
1.洗濯用洗剤
まずは洗濯用洗剤。
公式サイトには「部分汚れのお洗濯」と書かれていましたが、私はほぼほぼ全部これで洗っちゃいます。
香りもいいし、汚れもすごく落ちる感じがするので、すごく好きな使い方です。ただ、香りの強い柔軟剤はちょっと相性があるかも。
個人的には柔軟剤を使わない方が好みです。
2.ボディ&ハンドソープ
続いてボディ&ハンドソープ。
マジックソープってすごく泡立ちがいいんです……! 洗いあがりはサッパリしているので、洗い終わった後はしっかり保湿をするのがおすすめ。
すごく綺麗になった感じがしてお気に入りです。
3.洗顔(洗浄力が強めなので保湿必須)
ティーツリーの香りを購入してからは洗顔もマジックソープです。
洗浄力が強めなので、こちらも洗顔後はパックなどで徹底的に保湿しましょう。
私は洗顔をマジックソープにするとニキビができにくくなったような……。保湿が念入りになるからかもしれませんが、調子がいい気がするんですよね。
ただ、こちらも鼻の近くに使うので香りによって使用感が変わるかもです!
4.食器洗い用洗剤
最後に食器洗い用洗剤です。
ほ~~んのちょっとを薄めて使ってもしっかりと汚れを落とせるので、洗うのが楽で嬉しいんですよね。
とくに旅行中は基本的に食器洗い用洗剤っていらないじゃないですか。あったら便利なタイミングはあるけど。
そんな時こそ使えるマジックソープ。すごく便利なんですよね。
旅行中の荷物(特に液体)をコンパクトに!マジックソープが便利すぎる
ドクターブロナーのマジックソープ、いい洗剤を探し中の方はぜひ試してみてください。
できるだけコンパクトにしたい旅行中の荷物としても便利ですし、初めて使った時の洗いあがりは感動しました。
とくに衣類用洗剤として使うと自然に香るようになるので、香水とか柔軟剤の香りが苦手な方にもおすすめです!