おしゃれスポット&服飾展レビュー

ファッションワールド東京2019秋レポート

ファッションブログGALLERIA代表の中馬さりの(@chuuuuuman)です。

先日、ファッションワールド東京2019秋に行ってきました。

写真も撮影したので、雰囲気を一緒に楽しんでもらえたらと思います。

ファッションワールド東京とは

ファッションワールド東京がどんなものなのかは公式サイトに書いてありました。

ファッション ワールド 東京は、アパレル、バッグ、シューズ、アクセサリーなど、あらゆるファッション商材が世界中から一堂に出展します。 「商談・受注」を目的とした展示会で、世界中から25,000名(国内:22,500名 海外:2,500名)が来場します。
公式サイト:https://www.fashion-tokyo.jp/ja-jp.html

ようするに ファッションワールド東京とは日本でやっている服飾関連の展示会の中でかなり大規模なもの ってことですね。

 

ポイントになるのは商談展ってところ。

一般的にファッションの展示会っていうとファッションショーみたいな見せる展示がイメージしやすいと思います。

(映画とかドラマのワンシーンにもよくあるしね)

商談展の場合は新作の仕入れ・選定、新ブランドの発掘、デザイナーへのデザイン依頼などを目的としたものなので、どちらかというとスーツで打ち合わせをしている雰囲気。

着るだけだったら全く見なくていい世界ですけど、アパレル業界で活動したいって人にはすごく面白い展示会です。

私も当サイトで取り扱わせてくれるメーカーさんや、取材を受けてくれる素敵なデザイナーさんがいたら出会いたいなと思って参加しました。

 

ファッションワールド東京へのアクセス

ファッションワールド東京はほぼ東京ビックサイトで行われています。

 

東京ビッグサイト

時間:10:00~17:00

住所:〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1

かなり広いので商談とかがなくても2時間くらいは楽しめるイメージ。

セミナーもやっているので、それにあわせた時間に行くのがおすすめです。

 

ファッションワールド東京2019秋:会場の様子

ということで早速レポートです!

2019年秋のファッションワールド東京はこんな感じ。

写真は2日目の午後なのでそこまで混んでいません。

(ちょうどセミナーもない時間帯で空いていてよかった)

 

「自分で作って売る」のは意外と当たり前にできる

出会ったデザイナーさんからお聞きしたのですが、普段はネット通販やデザフェスで販売をされているそうです。

そういうのを聞くと「自分で作って売る」というのが一気に身近に感じます。

好きなことを仕事にするのって、選択肢さえ知っていれば意外とできるものなのかもしれません。

かくいう私も当サイトの運営(好きな文章を書くこと)で生きているわけで……、改めて自分もがんばろうと思いました。

ちなみに、ファッションワールド東京は業界関係者・専門家向けのもので該当する場合は事前申し込みで無料で入場できます。

ファッション専門学校・大学も入場可能とのことなので、来シーズン以降、気になる方は公式サイトを見てみてください。

 

ABOUT ME
中馬 さりの
1992年、東京生まれ。旅する物書き。プロモーション用小説の執筆、旅行雑誌への寄稿、編集プロダクションLILYPRODUCTSの代表、Webサイト運営などで生きています。小説はnoteで、旅暮らしの様子はYouTubeで発信中。