レディースファッションブログ GALLERIA(ガレリア)代表の 中馬さりの(@chuuuuuman)です。
毎月の公開記事のなかから「これは!」というものをまとめる月刊GALLERIA。
早いものでこのサイトを始めてから1年が経ちました。 2019年3月号です。
いや~~、こんなにあっという間に1年経つと思ってなかった!
それ以上にこれほど書きたいことがポイポイ浮かぶとは予想していませんでした。
改めて「自分が好きな分野」なんだなって感じて、ちょっと嬉しくなってしまいます。
ねもやよ話も含めて、2019年3月を振り返ります!
3月の選りすぐりコンテンツ
ではでは、さっそく 3月に公開したぜひ読んでもらいたいコンテンツ を紹介します。
今月は過去記事のリライトもしたので、それらも含めてまとめさせてください。
まだ読んでない……って方はこれをきっかけに見てもらえたら嬉しいです!
服装・ファッションに特化した心理学(被服心理学)ってどんな学問?服飾系大学で学んだこと

服装・ファッションに特化した心理学(被服心理学)ってどんな学問?服飾系大学で学んだこと
まず1つめの記事がこちら。
あんまりメジャーな話ではないかもしれないんですが、私は 学問としての「服」もすごく好きなんです。
新しい服を着ると嬉しい気持ちになったり仕事着に着替えるとなんとなく集中力があがったり、誰しもそういう経験ってあると思うんです。
そんな 服による心の変化を科学的に証明&研究しようっていうのが服装・ファッションに特化した心理学(被服心理学) なんですが……。
こういう「学問としての服の話」がメジャーになればなるほど、「服好き=ただの浪費」って世間のイメージが薄れていくんじゃないかなって思うんです。
まあ、好みは別れる話なんですけどね!
このサイトでは、そういう浪費からもう1歩踏み込んだ服の話も徐々にしていけたらなって思います。
大好きなレザージャケットに穴が空いた!自分で100均アイテムを使って修理&補修する方法

大好きなレザージャケットに穴が空いた!自分で100均アイテムを使って修理&補修する方法
2記事めはこちら。
ずいぶん前に「対策方法を模索しています……」という形で公開していた記事なんですけどね。
最終的に自分で補修をしたので、その過程を追記&リライトしました。
もうさ……、このジャケットが本当~~~にお気に入りなんです。
20歳くらいの時にがんばってアルバイトして購入した(つまり7年以上の付き合い)、思い出深~~~いジャケットなんです。
それに穴が空いてしまって本当に泣いた。ショックすぎた。
まあ、そこそこいい感じに補修できた&記事化もできたので今では立ち直っています。
同じような危機に出くわした方の力になれれば嬉しいなあ。
ドラマ「ル・ポールのドラァグ・レース」が泣ける!個性的なファッションと精神的な美しさを見たい方におすすめ

ドラマ「ル・ポールのドラァグ・レース」が泣ける!個性的なファッションと精神的な美しさを見たい方におすすめ
最後、3つめの記事がこちらです。
このサイトでは「やっぱりファッションっていいな」って思えるような映画やドラマも積極的に紹介しています。
(ファッション業界で活躍した方の伝記に限らず!)
そのうちの1つとして、今月は「ル・ポールのドラァグ・レース」のレポートを書きました。
もうね!!! 現時点、Netflixでシーズン11まで公開されているんですが、シーズン1を見て感動してその勢いで記事を書きました。
「ドラァグ=異性装(現状は性を誇張した服装って意味合いもあり)」の次世代スターを決める米国のコンテスト番組です。
コンテストなので優勝する人もいますが、敗退者も毎週でます。
その人間模様が本当に素敵で……、シーズン1の最後の方なんて1話見るだけで2回は泣いてました。
日本発のこういう映画やドラマって少ないけど、めちゃくちゃいいものなのでぜひ見てみてもらいたい……!
運営から1年が経って思うこと

運営から1年間がたって、最近は「読んでるよ!」なんて声をかけてもらえることが増えてきました。
- 文章を書いて生きるだけじゃなく好きな分野の話をしたい
- 文章の次に好きな「服」について学んだ時間を形に残したい
といった、あくまでも自分の気持ち重視で始めたこのサイトですが……。そんな優しい声をもらえるなんて感無量です。
おかげさまで現状は81記事を公開中。
ほぼ検索から来てくれる読者さんで、月間平均1万PVくらいの数字をだせるサイトに育ちました。
(こんなに書きたいことがあるなんて思ってなかった……!)
とはいえ、まだまだこのサイトでやりたいことはたくさんあります。
- 日本各地の服飾の現場(織物とか染物とか)を取材
- バイヤーさんが買付に行くような海外のファッション市場を紹介
- 比較的マイナーなファッション業界の職種で働く方を取材
こういうことをしていきたい!
そこから「服って楽しいものなんだ」とか「ファッション=浪費じゃないんだ」って思ってくれる人が少しでも増えたら嬉しい!
くわえて「ファッション業界で働きたい」っていう方の選択肢を増やすことに繋がったらさらにさらに嬉しい!!
もちろん一朝一夕で叶うことじゃないんですけどね。
だからこそ、2年目も1記事1記事を積み重ねながら進めていけたらと思っています。
長くなりましたが、1年間ありがとうございました。
今後とも応援してもらえると幸いです!