レディースファッションブログGALLERIA(ガレリア)代表の 中馬さりの(@chuuuuuman)です。
皆さん服は買ってますか……?!
今回は服を買う時にたま~に遭遇する「予約商品」や「先行予約商品」がどんなものなのか、販売員やアパレルメーカー勤務時代によく聞かれた質問と合わせてまとめました。
「予約商品って何?!」「サイズ変更やキャンセルはできるの?」なんて疑問の解決に役立てば幸いです!
アパレルブランドの「予約商品」や「先行予約商品」とは

ではでは早速、「予約商品」や「先行予約商品」とは何なのかお話していきます!
予約商品とは
予約商品とは簡単にいうと「予約で受注した数をもとに生産・入荷・販売する商品」ということです。
- 材料を集める段階で限られた数しか作れないのがわかりきっている
- 原価が高く、ある程度の販売数を確保して生産数を入荷しないと赤字になる
みたいな商品が予約商品になりやすいです。
ようは「めちゃくちゃこだわって作るから前もって欲しいって言ってくれるお客さんの人数を知りたいです」っていう商品ですね。
余談ですが、ブランド限定の柄ものや天然素材を使ったこだわりの商品などが、材料を集めるのが困難だったり原価が高くなったりしやすいです。
ちなみにこの予約商品は入荷の大体2ヶ月から3ヶ月前くらいに受付がはじまるのですが、予備は少ししか作らない場合が多いです。
そのため実際の販売期間になったとしても店頭に全てのカラーやサイズが揃う可能性は低い。自分の好みのカラーやサイズが欲しいという方は予約しておいた方がいいですね。
先行予約商品とは
基本的には先行予約商品というのも予約商品と同じ意味です。
ただ、ブランドによっては「普通に販売する分もちゃんと確保していて後々売るけど、先行だから早めに入荷してお届けするよ」というところもあります。
ようは早めに手に入れられることを指して先行と言っている場合もあるのです。ただ、どちらにせよ他の商品よりも生産数が少ないことは明確なので欲しいなら予約した方が良いです!
アパレルブランドの予約商品を購入する3つのメリット

ここで、予約商品を申し込むメリットをしっかりとまとめておきましょう!
1.欲しい色やサイズを確実に手に入れられる
まず1つ目のメリットは 欲しい色やサイズを確実に手に入れられること です。完売の心配がなく、ただワクワクと待っていればいいだけなのは楽ですね。
しかも、予約商品はもともとの生産数が少ないものである可能性が高いです。可愛くて出回っている数も少ない、自分にぴったりのアイテムってすごく魅力的ですよね
2.先行割引が適用される場合もある
2つ目のメリットは 先行割引が適用される場合もあること です。
そっくりそのままの意味です。5%くらい割引をしてくれたり、入っているショッピングモールなどのセールと受注期間をかぶせてくれたりして、値引き価格で購入できる場合もあります。
ブランドにもよりますが大きいですね~!
3.ノベルティがもらえる場合もある
3つ目のメリットは ノベルティがもらえる可能性があること です。
メーカーからしたら生産前に受注数がわかるってすごく楽なんですよね。在庫過多で赤字になる可能性がグッと減るし、本当にありがたいこと。
だから、場合によってはちょっとしたノベルティを用意していることが多いです。
予約商品に関するよくあるお悩みQ&A

ここからは販売員やアパレルメーカーに勤めていたころに聞かれた「予約商品」に関する質問をまとめておきます!
※メーカーやショップ毎に変動もあるのと思うので1例として読んでもらえると嬉しいです。
1.予約商品のキャンセルやサイズ変更はできるのか?
予約商品のキャンセルやサイズ変更はできるのか。
これに関しては 店頭やメーカーの公式通販サイトの場合は対応可能なことが多い です。予約商品と言っても何着か余分に生産している可能性が高いので、早めの申し出だったら交換くらいは対応してもらえると思います。
キャンセルに関しても、まあ、普通に対応してもらえると思います。というか店頭の予約商品って基本的に「お取り置き」みたいな感じで、商品と引き換え時に決済することが多いです。なので「どうしても嫌だ」って言ったらキャンセルできますよね。
ただ、予約のキャンセル・変更をするにしても、注文からどれくらいの期間がたって生産過程の段階に進んでいるかによってメーカーのダメージ量が変わるとも思うので、なるべく早めに連絡してあげてください!
通販サイトの場合は断られてしまうこともある と思います。販売を代行している通販サイトの場合、いったん受け付けた予約をメーカーに断りなく変更・キャンセルするのは難しいからです。
それに、通販サイトの場合は予約を受け付けるブランド数もたくさん、対応するお客さんもたくさんです。そのため、1つ1つ予約のキャンセルや変更を受け付けられないのが本音でしょう。
この辺りは 予約をする前にどういう形になっているか確認しておくのをおすすめ します。
2.予約商品の受け取り日時は?
予約商品の受け取りは大体2ヶ月~3ヶ月先 です。予約商品は大体の注文数を把握できてから生産にかかるため、大体これくらいの期間がかかります。
3.予約商品はそのうち店頭で通常販売されるの?
基本的には 予約商品もそのうち店頭で通常販売されます。
ただし、もともと原価が高くて少しでも販売数がずれたら赤字になる商品や、材料の布や糸が少ししかないアイテムだからこそ「予約販売」しているので、全ての色やサイズが通常販売されるとは限りません。
ほぼほぼ通常販売や追加生産はされないと見ておいた方がいいかも。
似ているようで違う予約商品とWeb(店舗)限定商品

ところで予約販売商品と一緒だと思われがちなのが「店舗限定商品」や「Web限定商品」です。
でも、これらはそのまま店舗やWebだけでしか販売しない商品という意味。予約商品とはちょっと違いますね。
予約販売のタイミングでお気に入りのアイテムを手に入れよう
以上が予約販売に関する基本情報と、販売員やアパレルメーカー勤務をしていたころによくあった質問です。
予約商品って受注前はかなり悩むかもしれません。私はすごく迷う……!
ですが、本当にお気に入りのアイテムなら届くまでワクワク過ごすことができます
この記事が予約商品を購入するか迷う方に少しでもプラスになったら嬉しいです!