レディースファッションブログGALLERIA(ガレリア)代表の 中馬さりの(@chuuuuuman)です。
肌寒い季節になりましたね!
個人的に秋冬のファッションがすっっっごく好きです。この季節ならではのコーディネートを思う存分したい~!

ということで、クローゼットからだしたのはマフラー&ストール。
これだけで 一気にコーディネートがぽかぽか秋冬仕様 になりますよね。
とくにレディースはメンズよりも柄や色味が豊富&巻き方がたくさんあるので楽しまなきゃ損です!
ということで、今回はアパレルメーカー勤務時代に学んだ 可愛いレディースのマフラー&ストールの巻き方8選 秋・冬ver. を記事にしました。
厚みのある秋冬のマフラー&ストールだからこそ可愛いものを選んだので、参考になれば嬉しいです!
可愛いレディースのマフラー&ストールの巻き方7選 秋・冬ver.
ということで、さっそく 可愛いレディースのマフラー&ストールの巻き方 秋・冬ver. を紹介していきます。
名称的には以下の7つ。
- フロントノット&サイドノット
- クロスノット
- ダブルクロスノット(プレッツェル巻き)
- ウーブンノット
- スヌード巻き
- アフガン巻き
- ミラノ巻き(ピッティ巻き)
さっそく紹介していきます!
マフラー&ストールの巻き方1.フロントノット&サイドノット

1つめは フロントノット&サイドノット です。難易度は ★☆☆☆☆ 星1つ、簡単です~!
ノットは結び目という意味。ようは結び目をつくるだけの簡単な巻き方です。
その結び目を中央にもってきたらフロントノット、横にもってきたらサイドノットなのでまとめて紹介しちゃいます。

まず首に一周まきつけます。かっちりしたい人はいい感じの幅にたたんでから巻きましょう。

両端を胸の前でひと結び。

首まわりの輪と結び目がくっつくくらいに整えたら完成です。この状態がフロントノット!
ちなみに、結び目を横にもってきたらサイドノットにできます。
マフラー&ストールの巻き方2.クロスノット

2つめは クロスノット です。こちらも難易度は ★☆☆☆☆ 星1つ、簡単です。
どちらかというとメンズで使われがちな結び方なので、可愛くなりすぎないカッコいいスタイリングにあいます。

結び方はこんな感じで一周ぐるっと巻いたところからスタート。
写真のように左右のどっちかを長めにしておいてください。

短い方が上にくるようにクロスさせます。

長い方を首に近い方に、上から下に通します。
首に巻きつけている全部を含めて結んじゃう感じ。

こんな感じで結んだら形を整えます。先っぽの長さを同じくらいにするように意識すると綺麗にできますよ!
マフラー&ストールの巻き方3.ダブルクロスノット(プレッツェル巻き)

3つめは ダブルクロスノット です。難易度は ★★★☆☆ 星3つです。

結び方はこんな感じで一周ぐるっと巻いたところからスタート。
写真のように左右のどっちかを長めにしておいてください。

長めにした方を首にまきついている部分の上から下に通します。

首の横、通したマフラーをたるませます。

そこに今までいじっていない方をさしこみます。

形を整えて完成! こんな感じの雰囲気です。
マフラー&ストールの巻き方4.ウーブンノット

4つめは ウーブンノット です。難易度は ★★★★☆ 星4つ、左右の長さ調節にコツがいるかも。

やり方としてはストールを半分にして、わっか側と端側で首にかけます。

端側のなかでも首側の方の1本を輪に通します。

こんな感じになります。

ここで長さ調節!通さなかった方の長さをしっかりととっておきましょう。
そして、左右の端を結びます。できれば先ほど長さをとった方をたくさん使うようにしましょう。

それでもまだ長さが残っているようだったらOK!
長く残った方を、最初のわっか側の一番首の後ろに近いところに通します。上から下に入れる感じです。

形を整えてできあがり。
ストールの厚さにもよりますが、編み込みみたいになるので可愛い! 無地でもいい感じになりますよ!
マフラー&ストールの巻き方5.スヌード巻き

5つめは スヌード巻き です。難易度は ★☆☆☆☆ 星1つです。めちゃくちゃ簡単!

首にかけた形で両端をたらします。

内側の左右の端をもって、

端の方で結びます。もっている人はピンでもOKです。

8の字のようにして、

かぶります。

形を整えたらできあがり。ニュアンスっぽい巻き方なので、ゆるっと可愛い印象になります。
他の結び方よりも面が広くでるので、ストールそのものの柄をみせたいときにもぴったりですね。
マフラー&ストールの巻き方6.アフガン巻き

6つめは アフガン巻き です。難易度は ★★☆☆☆ 星2つ、幅が80cm以上ある広めのストールがおすすめです。

片方の端がお腹の位置にくるように首にかけます。

左側を内側の端を右手、右側の内側を左手でもちます。

長い方を短い方の下を通し、

そのまま首の後ろを通して手前までもってきます。

背中はこんな感じで三角の形になっているはず。

前までもってきた方とそのまま前にあった方の端を肩の上あたりで結びます。
結んだ端は片方は手前に、もう片方は背中側に垂らします。

形をこんな感じに整えたらできあがり!
ストール自体にボリュームがかなりあるので、レザージャケットなどコンパクトなアウターとの相性がいいですね。
マフラー&ストールの巻き方7.ミラノ巻き(ピッティ巻き)

7つめは ミラノ巻き(ピッティ巻き) です。難易度は ★★★★☆ 星4つ、慣れるまでは難しい感じ。
かなり有名ではあるものの、やり方を知っている人は意外と少ない印象なので紹介します。

ストールを一周巻きつけ、左側を長めにします。

長い方を巻いた輪の内側からたゆませて、

短い左側を通します。

こんな感じになるので、左右の長さを整えます。

こんな感じに整えたらできあがり!
ちなみにこの巻き方はイタリア・フィレンツェで開催されるメンズプレタポルテの見本市「ピッティ・ウォモ」の参加者男性たちがしていたものなんだとか。だから「ピッティ巻き」なんですね。
今回みたいに女性ものの太目ストールを使う場合は「ミラノ巻き」と呼びます。巻き方は全部一緒。呼び方が違うだけです。
マフラー&ストールの巻き方を工夫するだけでこんなに変わる

ちなみに、マフラー&ストールの巻き方を工夫するだけで、同じアイテムを使ったコーディネートでもこれくらい印象が変わります。
たかが巻き方、されど巻き方ですよね……!
お金をかけずに楽しめるおしゃれポイントですから、気分によって変えてもいいですね。
ぜひ秋冬ファッションを一緒に楽しみましょう~