ファッションブログメディア GALLERIA(ガレリア)代表の さりの(@chuuuuuman)です。
この記事を開いてくれたあなたは肌荒れに悩んでいる同志だと思います。
かくいう私も就活をきっかけにめちゃくちゃ肌が荒れまくりました。
それまでは「ちょっと乾燥がきついかな」くらいで悩む体質でもなかったのですが、一度荒れてからはもうどん底でした。
1つも治らず2つ目ができるし、ニキビがない日なんてありませんでした。
出血も腫れもひどかったので、風が強い日は痛くてマスクが手放せないくらいだったんです。
でも、就活や大学、バイトがあったから化粧をしないわけにもいかないし……、ファンデーションで隠し切れない凹凸を見ては悲しくて泣いてました。
それまで悩んだことがなかったぶん、何をどうすればよくなるのかわからなくて辛かったのもあります。
「このままじゃいけない!」と思い、手あたり次第に方法を探し病院などにも通いつめたのが23才のころ。
今では意識してニキビをつくらない生活ができるようになりました!
今回は私が「肌」を死ぬ気でどうにかした方法を5つのポイントにわけて紹介します。
肌荒れって本当に辛いですよね。そんな悲しい気持ちを少しでも打破するお手伝いができれば嬉しいです。
肌状態を改善するための見直し5ポイント!
結論からいうと、肌状態を改善するための見直しポイントは以下の5つです。
- 洗顔を見直す
- 化粧落としを見直す
- 皮膚科のお世話になろう
- 食生活を見直してみよう
- 生活習慣(睡眠・排泄)を見直してみよう
くわしくお話をしていきます!
1.洗顔を見直す

まず1つ目は 洗顔を見直しましょう。
中でも特に見直したいのは泡立て方です。
洗顔料ってどのメーカーも切磋琢磨しているだろうし、悪いものって売れずになくなっていきますよね。
もちろん個人的におすすめなものもあるにはあるけど、年齢や生活環境でも変わってくるはず。
だからこそ 個人的には洗顔料よりも泡立て方!
とにかくフワッフワの泡で摩擦ゼロの洗顔をするのが大切 だと思っています。
私はこの泡だて器を使って洗い始めてから、毛穴の黒ずみがかなり減りました。
しかも洗顔にかかる時間はさほど変わっていません。めちゃくちゃ優秀アイテム……!
2.メイクの落とし方&化粧落としの相性を見直す

これは女性特有なんですが、メイクの落とし方&化粧落としの相性で肌へのダメージはまったく変わります。
まず、メイク落とし。
ちゃんとお化粧を落とさないと肌が荒れてしまうのは想像つきますよね。
でも、例えばメイク落とし前に手を洗わなかったり全体を上下・左右に擦ったり、ちょっとヌルヌル感を残してしまっていたりしませんか……?
実は正しいクレンジングの方法ってなかなかシェアされていないんですよね。
恥ずかしながら私も肌が荒れに荒れてから、エステティシャンさんや皮膚科の先生に教えてもらってマスターしました。
具体的には以下のポイントに気を付けてクレンジングしています。
- クレンジング前は必ず手を洗う
- おでこ→頬下→頬→口まわり→目元→Tゾーンの順で洗う
- クルクルと円を描くように中指と薬指の腹をメインに使う
- 20回以上はパシャパシャと水をかけるように洗い流す
手を洗うのは細菌があるため。
洗う順番は化粧が濃く油分の多い場所を最後の方にすることで、クレンジングの乳化を緩やかにするためです。
中指と薬指の腹は手の中で1番柔らかい部分なので、摩擦を限りなく抑えることができます。
そしてエステティシャンさんいわく大事なのが最後の水での洗い流し!
水で擦るわけでもなく、とにかく回数をかけてしっかり洗い流すのが大事だそうです。
ジェルかオイルかクリームか自分に合うものを見つけて!
化粧落としって一言で言ってもジェルやオイル、クリームなどいろいろな種類がある んですよね。
それぞれに以下のような特徴があるので、自分に合うものを見つけてみてください。
- オイルクレンジング:洗浄力抜群!ただ落とし過ぎて必要な油分もとってしまうかも。乾燥肌さんは注意
- ジェルクレンジング:オイルの次に洗浄力あり。摩擦が少ないのでもともと皮膚が薄い荒れやすい人におすすめ
- クリームクレンジング:洗浄力は少な目だけど摩擦のなさは1番!ポイントリムーバーと組み合わせれば肌への優しさ◎
ちなみに、まつ毛エクステなどをしている人は油性のものが使えないので注意!
オイルはほとんどが油性。クリームもものによっては油性です。
かくいう私は肌荒れ前はオイルでがつがつクレンジングしていました。
今思えば、ほかよりも皮膚が薄く摩擦に弱い私の肌はそれによって傷んでいた部分が大きいと思います。
肌荒れを本気で直すと決めてからは、次に紹介するポイントリムーバーとジェルクレンジングを使い続けています。
ポイントリムーバーを使うのも手です!
また、アイメイクなどの濃い部分にはポイントリムーバーを使うのをおすすめします。
参考までに私が肌荒れに悩んでからずっと使っているのがこちら。
こういうアイメイク専用の化粧落としで濃い部分だけをコットンで落とすと、頬とかおでことか他の部分には目元のメイクが伸びていかずに済みますよね。
色素沈着予防にもなるし、オフしている間の気持ちよさがぜんぜん違うのでおすすめです!
3.皮膚科のお世話になろう

3つ目は 皮膚科のお世話になること です。
ニキビや肌荒れごときで皮膚科だなんて……って思うかもしれません。私も最初は思っていました。
でもニキビや肌荒れって十分に病気なんです。
悪化すれば出血するし、跡も残る。酷いものだと数ヶ月そのまま傷状態が続くこともあります。
皮膚科のお医者さん達もそれが分かっているから、嫌な対応をされることもほぼないです。
(もちろん共感の度合は人によりますが基本的にみんな親切です)
皮膚科で処方してもらえるものは軟膏(塗り薬)や殺菌性の高い洗顔料。
漢方などの飲み薬も処方してもらえたりします。
私は漢方が身体に合わなかったのですが、軟膏はすごく効き目がありました。
もともと胃腸が弱くて肌荒れが悪化していたこともあったため、胃薬を出してもらえたのも改善に役立ちました。
肌荒れって自己流を試し過ぎると痕が残ってしまったり痛い思いをしてしまったりする場合もあります。
早い段階でプロの力を借りるのをおすすめします。
4.食生活を見直してみよう

4つ目は 食生活を見直し です。
つきつめると肌荒れって身体の中の状態が外にでているだけなんですよね。
なので、身体の中に取り込むもの(食べ物)がかたよっていると、どうしても肌荒れが悪化してしまう。
具体的には以下のような食生活になっていないかチェックしてみてください。
- 野菜(食物繊維)の足りなさすぎ
- 脂ものばかり食べ過ぎ
- カフェインの摂りすぎ
- アルコールの摂りすぎ(ビタミンCが分解されてしまうため)
- 糖分の摂りすぎ
- 噛まないで急いで食べ過ぎ(吸収が悪くなってしまうため)
全部を気を付けまくらなくてもいいんです。
でも、いつも飲んでいるコーヒーを午後だけは水にしてみるとか、ハンバーグを食べるならサラダも一緒に摂ってみるとかで大丈夫。
それをできるだけ長く続ければ、徐々に効果がでてきます。
ちなみにいうと、私が人生で1番肌荒れしていた時はすきやのチーズ牛丼を毎日食べていました。
チーズ牛丼が好きっていうのはもちろんなんですが、就職活動とライター活動の両立でまったく食事の時間がとれていなかったんです。
肌状態は本当にひどくて、風が吹くだけでヒリヒリするくらい荒れに荒れていました。
今でもチーズ牛丼は食べます。
ただ、食べるのであればサラダやお味噌汁も一緒に摂ったり、その日の他の食事を野菜スープにしたり、水分を多く摂るように意識しています。
これをしちゃダメ! あれは食べちゃダメ! って思うと長続きしないので、自分の生活に合わせて活用してみてください。
5.生活習慣(睡眠・排泄)を見直してみよう

5つ目は 生活習慣(睡眠・排泄)の見直し です!
具体的には以下の3つが大切。
- 睡眠不足の解消
- 排泄の強化
- 摩擦からの保護
順をおって話していきます!
睡眠不足で本当に肌は荒れる
生活習慣でまず考えたいのは睡眠!
やっぱりどれだけ身体にいいことをしても、修復するための睡眠が不足していると肌が荒れます。
とはいえ、普段の生活が忙しいとなかなか時間を確保するのが厳しい場合もありますよね。
そこで個人的には以下の2ポイントのどちらかはクリアできるようにしました。
- 0時~2時の間に寝る
- トータル8時間以上の睡眠時間を確保する
どれだけの睡眠時間が適しているかは人によって違うと思うのですが、私の場合は8時間くらい寝たい……。
それが無理な時は0時~2時という体にとって理想的な時間帯(シンデレラタイムとも言われますね)の間に睡眠をとるようにしました。
そうすることで時間量的か質的かのどちらかを理想的に保つようにしました!
排泄が上手くいかないと肌が汚れる
そもそも、肌が荒れる時って身体の中が荒れている場合が多い そうです。
ニキビも吹き出物も肌的には体内の悪いものを外にどうにか排出しているイメージ。
肌的には「吹き出物でもつくって毒素だしとかないとヤバいわ!」みたいな状況なわけです。
だからこそ、普段の生活でしている排泄行為をしっかりとするのもケアにつながります。
便秘気味で悩んでいるなら食物繊維(主に野菜!)を摂るように意識してみてください。
今はこういう粉末の食物繊維もあります。
水分をたくさん摂ったりサウナなどに入って汗をかくのも効果的です。
とにかく身体の外に毒素を排出する意識を強めてみてください。
むやみに摩擦で肌を傷つけていないか
睡眠を見直すタイミングで、摩擦で肌を傷つけていないか も気にしてみてください。
私はうつぶせで寝るのが好きなのですが、そうなるとどうしても顔を枕にこすってしまうんですよね。
せっかく治りかけていてもニキビなどで傷ついた状態の肌をこすってしまったら……ダメなのは一目瞭然です。
治りかけまではいくのに完治しないって人とか、肌が荒れすぎて出血するって人はこれが原因かも。
防ぐ方法としてはうつ伏せをしないようにするか、マスクをして寝るのがおすすめです!(私はうつぶせ寝をやめられないのでマスクで防ぎました)
今では荒れたタイミングだけマスクをして寝るようにしているのですが、治りかけから完治までが早くなったように思います。
フォトフェイシャルなどのエステ体験に行くのもあり
これは奥の手なのですが フォトフェイシャルなどのエステ体験に行くのもあり だと思います。
フォトフェイシャルはターンオーバーを促す波長の光をあてて、肌の状態を改善するっていうエステです。
1ヶ月~2ヶ月に1回のペースでやっていくのですが、主に以下のような効果があります。
- 肌のハリ・ツヤUP
- そばかすや赤み改善
- ニキビの予防・改善
- シミやシワなどのエイジングケア
- 多少の脱毛効果
女の欲望を網羅しすぎじゃない?
それだけ良いことがたくさんあるぶん、フォトフェイシャルって普通にやろうとしたら1回5,000円くらい必要な高級ケアなんですよね。
ただエステって初回限定の体験プランがあるんです。それだと大体3,000円くらいで受けられます。
1回3,000円くらいなら飲み会を1回キャンセルするくらいですよね。すごく現実的な価格だと思うんです。
ジェイエステのハリ・ツヤ美顔ケア(4回129,600円)

じゃあどのエステが良いのかっていうと、効果重視ならジェイエステのハリ・ツヤ美顔ケア だと思います。
実際、私も通っていてもう2年くらいかけて12回ほど受けています。
通い始めてからはリフトアップもしたし、ニキビが本当にできなくなりました。感動。
しいていえばジェイエステは勧誘が激しいのが嫌ですね。
ただ、デフォルトで勧誘がキツいためスタッフさんも断られるのに慣れてる。酷い態度をとられたり気まずい空気にはなりません。
こちらがハッキリと「肌荒れを改善したいだけなの!」ってアピールすれば、すごく親身になってくれます。
逆にいえばお得な情報は余すことなく伝えてくれるわけですしね。
Vitule(ヴィトゥレ)のフェイシャルエステ(1回3,000円)

2つ目は Vitule(ヴィトゥレ)のフェイシャルエステ。
こちらは1回だけの価格っていう通いやすさがメリット。ジェイエステほどではないけど、しっかり潤いがよみがえる感じで効果もちゃんと感じることはできました。
勧誘もぜんぜんないし、サクッとエステ体験をしたいって人にはいいですね。
私が行ったときも勧誘も全くなくてお手軽にケアしてもらえました。
あなたはあなたの肌の最後の味方

肌が汚くなると世界がよどんで見えますよね。
肌ってどうしても目につくから、仲のいい友達や家族、彼氏であればあるほど心配して声をかけてくれたりする。
でも、その気持ちは嬉しくても言われれば言われるほど気になるし、言われなくても鏡を見れば嫌でも目の当たりにするし。
もはや全部が嫌になって、世界の全部が敵なんじゃないか……私は本気でそう思ってました。
どれだけの努力で綺麗な肌になれるかは断言できません。
今回お話した方法を1つ試して効果がある人もいれば、5つクリアしてやっと綺麗になれる人もいると思います。
でも、「あなたはあなたの肌の最後の味方」です。あなたが諦めたら美肌は絶対に手に入らない!
まわりはいくら心配したって、睡眠時間をシェアはできないし、ボタンをおして毒素を抜けるわけでもない。
ぜひ、あなただけは自分の肌の突破口を一緒にマイペースに探してあげてください。
焦る必要はないので、肌と会話しながら一歩一歩、肌荒れの原因をつきとめていきましょう!
最速でレディースファッションのおしゃれさんになる4STEP
STEP1.そもそも「おしゃれ」ってどういうこと?
STEP2.まずは基礎から!「おしゃれ」に見せるポイントをおさえよう
STEP3.服は着せられるものじゃない!自分の「おしゃれ」を知ろう
STEP4.服だけじゃもったいない!全身で「おしゃれ」を楽しもう←今ココ