季節を問わず着れるレディースファッションの最強アイテムといえば ―― 白いブラウスやTシャツ じゃないでしょうか?!
ただ、白いトップスを着る時って中に何を着たらいいか迷うのは私だけでしょうか。
わざとならいいけれど、予期せず透けてしまったら恥ずかしいですからね。
そこで今回は 白いブラウスの中には何を着たら正解なのか、下に合わせるインナーの選び方をまとめました。
Tシャツの出番が増える夏前や、白シャツを着る機会が増える新社会人の方はぜひ読んでもらえると嬉しいです!
白いブラウスの中には何を着るべき?

まず結論からいうと、透けを最小限に抑えるなら インナーの色 に気を付けましょう。
- グレー
- ネイビー
- ベージュ
- ピンク
といった色は透けにくいです。
ものとしてはキャミソールやタンクトップがおすすめです。冬場であれば長袖のインナーでもいいですね。
逆に注意したいのは白です。
実は 肌よりも薄い色は実は透けやすい ため、白いキャミソールや下着類は意外と目立ってしまうんです。
先日、こちらのツイートが話題になっていました。
校則で下着の色が白と決められているという記事をよく見かけます。理由で多く見るのが「透けないように」。下着屋として言わずにいられないので簡単な検証をしました。肌よりも薄い淡い色はとっても透けます。透けないようにが目的の校則であれば是非キャミなどインナーの着用をお勧めします🙇♀️ pic.twitter.com/kBEzSmg5D6
— BODY FOCUS (@body_focus) 2018年8月22日
これを見ると一目瞭然、白に白を重ねるとかなり透けるんですよね。
やっぱり インナーの色味はグレーやネイビー、ベージュやピンクなど肌に近い明るさのものを選びましょう。
ブラックのインナーはあえて透けさせたい時に使うのがいいですね。
下にあわせるインナー選びの注意点
ここで、下にあわせるインナー選びの注意点についてまとめておきます。
白いブラウスの下にあわせるインナー選びの注意点は以下の2つ!
- 色が透けないこと
- 形がひびかないこと
それぞれ見ていきましょう。
注意点1.色が透けないこと

1つ目は色が透けないこと!
方法としては グレーやネイビー、ベージュ、ピンクなど肌と同じくらいの明るさの色味を選ぶこと です。
肌よりも明るい白などのインナーは逆に透けてしまうため気を付けましょう。
注意点2.形がひびかないこと

2つ目は形がひびかないこと!
せっかく色でカバーしても、がたがたと形が透けてしまってはトップスの可愛さがだいなしです。
対策としては厚みの少ないレースやリブ編みくらいの凹凸が少ないデザインを選ぶこと です。
通販でも間違いないインナー達
ただ、インナーをわざわざ買いに行くのってすごく面倒ですよね。
そこで今回は通販でも間違いないプチプラのインナーが売っているサイトをまとめました。
UNIQLO(ユニクロ)

まずは UNIQLO!
先ほどは色について話しましたが、形がひびかないことも考えるならインナーのデザインはシンプルなものに限ります。
ちょっとしたレースやリブ編みがしてある画像のようなものがベストでしょう。
それがUNIQLOだったら通常は1000円くらい、セールだと500円くらいで買えたりします。
une nana cool(ウンナナクール)

他には une nana cool(ウンナナクール)もいいと思います。
2000円くらいでちょっとしたレースがついたキャミソールが買えます。もともと下着のショップなだけあって、肌触りのいい素材を使っているのも好印象。
色味も肌なじみのいいサーモンピンクで作られているのでインナーにかなりおすすめです。
夏と年末のセールでまとめ買いするのがおすすめ
ところで、個人的には インナーは夏と年末のセールでまとめ買いするのもいい と思います。
店頭ではそのシーズンの流行りが割引になっていると思いますが、実はインナーなども15%オフなど地味に値下げしているんです。
どれだけおしゃれなメーカーでも、マネキンに着せる場合やお客様に試着してもらう時のためにインナーの在庫を絶対に作っています。
むしろお客様が実際に着て過ごすことまで考えている堅実なメーカーの方が、機能的なインナーを作っている感じがある。
ただ、インナーっておしゃれな人しか注目しないから一緒にディスカウントして売りきろうとする んです。ここが狙い目です!
(ただし、セール時はこういうインナーよりは流行りものを目的に着ている人が多いので、お店によっては下の棚など目立ちにくい場所にまとめています)
自分がメーカーに勤めていた時にも思ったのですが、おしゃれな人ほどセールのタイミングで一年中使える消耗品をそろえている んですよね。
インナーはもちろんデニムとか薄手の羽織とかを賢く格安で購入しているんです。
もしセールに行く機会があるのなら、ぜひインナーを破格で買えないかチェックしてみてください!
「下着の色を気にするのが面倒」という方はもともと透けにくい服を選ぼう
余談ですが、ここまでで「やっぱり下着の色を気にするのって面倒……」と思った方は、もともと透けにくい服を選ぶのもアリです。
白=透けやすいのは事実ですが、そもそも透けにくさを追求して服を作っているブランドもある んです。

例えば 累計100万枚も売れているドゥクラッセのTシャツは透けない ですし、形がしっかりしています。
袖丈や首回りの空きも選べるのに、値段は3,000円以下(まとめ買いで安くなる)なのも嬉しい。Instagramで着ているモデルさんも多いですね。
インナーや下着の色に気を付けるのはもちろんなんですが、もともと着る服がしっかりしていれば安心感が違います。
「これはヘビロテしそうだな~」とか「夏だしコレは1枚でサラっと着るかも」みたいなものを購入する場合は、透け感を意識して選ぶのもおすすめです!
この記事が毎日のファッションを選ぶ時のお役に立てば幸いです!
夏の身だしなみ対策にこちらの記事も人気です♡
- 気になる汗ジミ防止できてる?夏のお悩み対策をまとめてみました
- 指に青緑(ろくしょく)の痕がつく時の対処。指輪のサビを落として綺麗にする方法
- 夏といえば肌見せの季節!二の腕をカバーするトップスの選び方知ってる?
- 痩せたら着る服を買うのは間違い?ダイエットのモチベーションの保ち方