ファッションライターの さりの です。
「おしゃれになろう!」と決心しても、いざクローゼットを開けると服がなさすぎて絶望したことはありませんか?
- おしゃれになろうと初めて決意した高校デビューのとき
- 就活に追われおしゃれを捨てた自分を立て直そうと思ったとき
- 社会人になり毎日仕事に追われるだけの自分を変えようと思ったとき
わたしはこんなタイミングで「おしゃれになりたい!」と思ってきましたが、そのたびにスカスカなクローゼットに絶句。
なるべくプチプラで、コレから揃えればコーディネートが組めるというリストがあれば……と何度思ったことかわかりません。
この記事はわたしが独断と偏見で、でも試行錯誤のすえにつくった プチプラ定番アイテムリスト です。
わたしと同じように悩む人のなにかしら手助けになれば幸いです!
とにかく服が一着もない!そんなときのプチプラ定番アイテム
まずレディースファッションにおいて揃えるべきアイテムは以下の通りです。
- シャツ(白)
- カットソー(Tシャツ)
- ブラウス(柄)
- ニット(カラー)
- デニムアイテム
- スカート
- パンツ
- ワンピース
- シューズ
- アクセサリー
もうここまであったら完璧です!
問題はこれらをどんな部分に気をつけて、どれだけプチプラで確保するかってところ。
よし、ご紹介していきます!
困ったときのプチプラ定番トップス
ではではまずはプチプラの定番トップスから!
シャツ(白)
★
シャツを選ぶコツはシワがとにかく目立たず、できるだけ生地がしっかりしているもの。
サテンのようなツルツルしたものも可愛いですが、まず最初は合わせやすいナチュラルな素材感がおすすめ。
カットソー(Tシャツ)
★
続いて、カットソー(Tシャツ)です。
色味はモノトーンで、シャツとは別の色がおすすめ。もしシャツが白ならカットソーは黒にしましょう。
こうすることでカットソーの上にシャツを羽織るコーディネートもできますよ!
ブラウス(柄)
★
3つ目はブラウス。フワフワ素材のブラウスは一着持っているだけで女性らしいコーディネートにできます。
季節によってはニットと重ね着をしたり色んな着方もできるので便利です!
個人的にはここまでモノトーンを選んできたので、柄物にするのがおすすめ。
選ぶときのポイントとしてはやっぱりモノトーンのものを選ぶこと。これでどんな柄でも合わせやすくなります!
ニット(カラー)
★
4つ目はニット! 厚さは季節によって選びましょう。
モノトーンが好きであればそれでもいいのですが、個人的には差し色として大好きなカラーを選んだ方が楽しい。
着回しのしやすさ的にはウエストぐらいの長すぎず短すぎない丈、前がボタンでカーディガンとしても使えるものがおすすめ。
困ったときのプチプラ定番ボトムス
つづいて困ったときのプチプラ定番ボトムスの紹介です!
デニムアイテム
★
まずはデニム! パンツでもスカートでも自分の好きな方を選びましょう。
わたしは長めのスカートが好きなのでいつもこんな感じのを1着そろえています!
デニムにもいろいろな色味があると思いますが、薄すぎず濃すぎずブルーが1番着回ししやすいですよ。
スカート
★
つづいてスカート。こちらもモノトーンを選ぶのがおすすめです。
可愛い系ならフレア、カッコイイ雰囲気が好きならタイトスカートを選びましょう。
ポイントは先ほど選んだシャツ、カットソー、ブラウス・ニットのうち最低3つと合わせて違和感がないもの。
個人的なおすすめはチュール素材です。
全部チュール素材でできているトップスってなかなかないです。
なので、スカートでチュールを選んでおくと、上下で素材かぶりすることが少なく着回ししやすいですよ!
パンツ
★
最後に1着パンツも選びましょう。デニムはもう選んだのでそれ以外のものを!
パンツ慣れしている人はモノトーンのスキニーがおすすめ。
スカートがほとんどという方はモノトーンのゆったりとしたパンツがおすすめです。
その他、困ったときのプチプラ定番アイテム
ほとんど選んだ気がしますが、あともう1歩!
ここから先があるのと困ったときの対応策が3倍に増えます!!
ワンピース
★
まずはワンピース。色は黒で、できるだけシルエットが綺麗なものがおすすめです。
一時期、ファッショニスタにとってリトルブラックドレス(ブラックのミニワンピース)は最高のアイテムみたいな話になりましたよね。
確かにそう。今まで選んだトップスのどれとも組み合わせられるような黒いワンピースがあるとコーディネートの幅がひろがります。
シューズ
★
コーディネートとして考えたら靴も必要ですよね。
スニーカー、革靴、パンプスなど色んな種類がありますが、1番大切なのは歩きやすさ!
わたしはレザーが好きなのでドクターマーチンを愛用しています。
ドクターマーチンは古着屋さんやヤフオクで探すと結構プチプラで見つけられます。
できれば単色でモノトーンのものを選びましょう!
アクセサリー
★
最後にアクセサリー。
ピアス(イヤリング)、ネックレス、腕時計あたりがあると便利!
★
例えばこのコーディネートが、
★
アクセサリーがあるだけで雰囲気がガラッと変わりますよね。
バッグはモノトーンが最初は使いやすいのでおすすめです。
アクセサリーは余裕ができたら1点ものにかえてもいいですが、最初はプチプラも可愛いのがたくさんあるので大丈夫!
組み合わせ方はモノトーン(+1色)の法則で
アイテムをそれぞれご紹介しましたが、共通するポイントはやっぱりモノトーンで揃えること。
以下の記事でも話しましたが、やっぱり合わせやすさを優先するならモノトーンが最強。
リストのニットのように好みでプラス1色、好きなカラーを差し色で用意しておくと幅もかなり広がります。
おしゃれな色使い&配色の全法則。色選びはモノトーンからはじめよう
今後、好きな服にたくさん出会って買いたした時も、このベースがあれば色んな着こなしができるようになります。
これはわたしの個人的なコレから揃えればコーディネートが組めるというリストですが、さらにいいものを見つけたら随時更新していきます!
他にもおすすめなどがあればぜひ教えてください!
最速でレディースファッションのおしゃれさんになるステップ
STEP1.そもそも「おしゃれ」ってどういうこと?
STEP2.まずは基礎から!「おしゃれ」に見せるポイントをおさえよう←今ココ
STEP3.服は着せられるものじゃない!自分の「おしゃれ」を知ろう
STEP4.服だけじゃもったいない!全身で「おしゃれ」を楽しもう