レディースファッションブログGALLERIA(ガレリア)代表の 中馬さりの(@chuuuuuman)です。
「まったく同じ色・同じアイテムなのに、なんでか自分が着るとおしゃれに見えない」
「雑誌やショップで売られていたのと同じコーディネートなのに、なんか雰囲気が違う」
そう感じたことはありませんか?
体型がダメだから、顔がブスだからだ……なんて思っている人はちょっと待った!!!
もちろんおしゃれに見える体型や顔立ちもあります。
だけど、それ以上にアイテムが本来もっているおしゃれ度をさげてしまう「ダサい3大原因」がある んです。
選んだアイテムをよりおしゃれに着こなすためのチェックポイント と一緒にご紹介します。
おしゃれ度をさげてしまうダサい3大原因
結論からいうと、おしゃれ度をさげてしまうダサい3大原因はこれ。
- シワ
- 毛玉
- 汚れ
いやいや、何もシワシワの服なんて着てないし、洗濯だってしてるんだから汚れてない……なんて思いますか?
でも、これを見てみてください。

どちらも同じブラウスにデニムという組み合わせ。
同じ人物が着ているのに、圧倒的に左のほうがおしゃれじゃありませんか?
違いはアイロンをかけたかどうか。シワがあるかどうかです。
シワや汚れ、毛玉などがあると、洋服はアイテムもともとの「おしゃれ力」を十分に発揮できません。
(人間も一緒ですよね。すごく美人でも髪もボサボサで何日もお風呂に入ってない状態だったら嫌じゃないですか……?)
お気に入りニットの毛玉、大好きなシャツのシワ、スニーカーの汚れなど。もう1度、気にしてみてください。
もしかしたら あなたのお気に入りはもっと可愛くおしゃれなアイテムかもしれません!
レディースファッションのおしゃれ力を最大化する8ポイント!
とはいえ、やみくもにチェックしても最初はどこをどう見ていいかわからないもの。
そこで レディースファッションのおしゃれ力を最大限にだすチェックポイントを、頭からつま先まで上から順番にリスト化 しました。
これはわたしが「おしゃれになりたい……!」と試行錯誤する中で、ここから真っ先に気をつければいいんだと発見した裏技リストです。
ぜひ、おでかけするその前にチェックしてみてください。
1.髪を綺麗にできているか
まずは、レディースファッションにおいて外せないヘアスタイル。
長さテイストなど好みの部分は別として、最低限、この2ポイントは気をつけましょう。
- フケやゴミなどがついていないか
- オイルをつけすぎてベトベトしていないか
下手な話、少々ボリューミーな髪型だとかノーセットでサラサラそのままヘアーでもそれが好きな人はいます。
でも、この2つをいいなと思う人は限りなくゼロに近い。なんか汚い……と思われるのだけは回避しましょう!
2.歯を綺麗にできているか
こちらも、なんか汚い……と思われるのだけはNG。
何か汚れがついているのは回避。口紅などがついていないかも気をつけて。
ちなみにわたしは歯フェチなのでホワイトニングに通うのが好きなのですが、まじで、歯が白くなると美人度が3割増し なんです。
歯のキレイさは美人度に直結する(comingsoon)
3.洋服に毛玉ができていないか
ようやく服の話になります。まずは毛玉をチェックしましょう!
毛玉ができやすい部分は 脇・斜め掛けバックやリュックが当たる部分・お尻などの擦れる部分 です。
網目の細かいニットだと全体的に毛玉ができてしまうことも。
毛玉対策としては、ネットに入れて洗うことやブラッシングなどが挙げられます。
毛玉だらけになってしまった人は毛玉取り機でケアしてあげてください。
のちのち毛玉ケアについては別記事を書きます!(comingsoon)
4.衣類がシワになってしまっていないか
続いてケアしたいのが シワ!
とくに、シャツや無地Tシャツ、トレンチコート、スカートのシワは目立つので要チェック です。
衣類のシワをとる方法で手っ取り早いのはアイロンです。
今はハンガーにかけた状態でもかけられる小型アイロンもあります。
個人的なおすすめはシワ取りスプレー。
アイロンよりは効果がおちますが、ファブリーズのようにプシュプシュするだけでシワをケアできますよ!
5.裾が汚れていないか
はい、最後は汚れです。特に気にしてほしいのは、あらゆる裾の汚れ です。
出先も汚れることだってあるし、全てを気にするっていうのはなかなか難しいですよね。
そこで、とにかく裾の汚れを気にしてみてほしいんです。
袖の裾、スカートの裾、コートの裾!
裾って自分が着ることによって動きがでる部分ばかり。汚れがあると目立ってしまうんですね。
逆にいえば、ここさえキレイにしておけばごまかせるんです!
6.靴が汚れていないか
動きがある部分……というと、「足元」もそうですよね。
とくに靴の汚れっておしゃれな人からすると特に目につく部分なんです。
白いスニーカーやエナメルのヒールはとくにそう!
これからおしゃれを極めるって方は、汚れが目立ちにくいブラックなどのスニーカーや傷がつきにくいスエード素材のヒールを選ぶのもいいかもしれませんね。
のちのち汚れが目立ちにくい使えるシューズについて別記事を書きます!(comingsoon)
余談ですが、わたし、すごくレザーが好きなんです。
このレザーって、手入れしてるのとしてないのだと一目瞭然なんですよ……!
ちょっとでも興味をもってもらえた人は、ぜひ一緒にレザー愛を高めましょう!
のちのちレザーについては別記事を書きます!(comingsoon)
7.バッグの状態は傷んでいないか
そろそろ終盤!ここで 絶対に外してはならないバックのケア をリストにいれておきます。
雑誌のスタイリングやショップのマネキンはバッグをもっていないことも多いですよね。
でも、服を着て「生活」をしている私たちにとって、バッグは絶対にセットでコーディネートするもの。
むしろ何かしら出し入れしたり、バックだけ置いて席をたったり、活躍する必要不可欠なもの。
種類をそろえたりお金をかける必要はないです。
でも、汚れや傷などをできるだけ減らしてケアして、品よくおしゃれに使いましょう!
8.手先の状態は傷んでいないか
ラストです!手先の状態をチェックしてみてください。
このページをスクロールするあなたの手先、どんな状態ですか?
ネイルが絶対とはいいません。
でも、ささくれだっていたら痛そうだし、指毛は生えていない方がキレイ。
指先っていろんなものに触れるからこそ、自分の精神的な余裕度がかなり反映されます。
女性っていろんなことに忙しい。
だからこそ、真っ先に自分の状態を知らせてくれる手先をなるべく見るようにしてあげてください。
本当は心や生活に余裕がなくても、ささくれをケアして爪の形を整えておくだけで、周りからは心配りができている人だと思ってもらえます。
その あなたはできる という目線って、いざというときの頑張る気力になります。
ぜひ 人の目にふれる場所に行くとき、おしゃれな自分でいたいときは手先の状態をチェックしてみてください。
ここぞという時のために、おしゃれ力をさげる原因は早めに撲滅しよう
はい、まとめるとチェックポイントは以下の8つです。
- 髪
- 歯
- 衣類たちの毛玉
- 衣類たちのシワ
- あらゆる裾の汚れ
- 靴の汚れ
- バッグの状態
- 手先の状態
これらをチェックするだけで、本当に天と地ほどの差がうまれます。
雑誌やショップおすすめのコーディネートを真似したときはもちろん、自分で組み合わせたときのクオリティも段違いです。
着たいアイテムを選んだら、アイテムそれぞれのおしゃれな状態をひきだす。
ぜひ、意識してみてください!
次回の記事は「【レディースファッション版】困ったときのプチプラ定番アイテム・ブランド」です。
最速でレディースファッションのおしゃれさんになるステップ
STEP1.そもそも「おしゃれ」ってどういうこと?
STEP2.まずは基礎から!「おしゃれ」に見せるポイントをおさえよう←今ココ
STEP3.服は着せられるものじゃない!自分の「おしゃれ」を知ろう
STEP4.服だけじゃもったいない!全身で「おしゃれ」を楽しもう