ファッションブログメディアGALLERIA(ガレリア)代表の さりの(@chuuuuuman)です。
「おしゃれ」には個性が必要、そんな風に思っていませんか?
これってよく思われがちなことなんですけど、実は大きな勘違い。
人と同じじゃつまらない? 言い分はわかる。
でもですね、どんなにおしゃれな人も最初はマネから始まってる。
おしゃれなブランドの新作だって、基礎を応用して作られてるんです。
今回はレディースファッションの「おしゃれ」をつくる三大要素、基礎中の基礎のお話をします!
ファッションの基礎知識を身につけておしゃれの土台をつくろう
「おしゃれは個性をだせなきゃダメ」
「量産型ファッションはダサい……」
そう考えている人はちょっっっと待った~~~!
もちろん個性をだせたらすごく楽しいと思います。
でもね、算数だっていきなり応用から勉強するひとなんていない。
おしゃれなあの人も何かのマネをしていたり、誰かからインスピレーションを受けていたりする。
個性をだすには、その基礎になる土台が必要なんです。
レディースファッションの「おしゃれ」は3つの要素でできている

レディースファッションの「おしゃれ」は以下の3つの要素でできています。
- カラー
- シルエット
- 素材
どうしてこの3つをおさえると「おしゃれ」になれるのか……詳しくご紹介します!
おしゃれ要素1.カラー
おしゃれにみせるための要素、ひとつめは「カラー」です。
普段なんとなく素敵って思う色や組み合わせってあると思うのですが、実は人がいいと思うカラーや配色って法則があるんです。
この法則をおさえつつ、肌や髪などの生まれ持った自分の色にあわせてカラーを選べば、誰でもカンタンにおしゃれになれます。
詳しくはこちらの記事で話しています!
おしゃれ要素2.シルエット
ふたつめは「シルエット」です。
色がどれだけ可愛くてもデブに見える服って着たくないと思いませんか?
おしゃれの定義っていろいろあると思うのですが、スラッと見える体型だったり女性らしいラインだったり、シルエットがしめる割合ってかなり大きい。
特にレディースファッションに関しては、シルエットひとつで女性らしさやスレンダーさなど表現できる幅もひろいですからね。
レディースファッションのおしゃれを極めるには「シルエット」が欠かせない要素なんです。
詳しくはこちらの記事で話しています!
【おしゃれな人は知っている】綺麗なレディースファッションの基本3シルエット
おしゃれ要素3.素材
3つめは「素材」です。素材をしっかりおさえられるようになれば、全体的な雰囲気をコントロールできるようになります。
同じ色やシルエットでも、ツルツル光沢感のある素材なら高そうに、麻などの自然素材であればナチュラルっぽい感じになります。
おしゃれっぽい雰囲気をだすのに、素材って大きな要素なんですね。
また、いくら素敵なカラーやシルエットの服であってもシワやシミ、汚れなどがあると魅力はイマイチですよね。
素材のなかには「おしゃれ」の天敵となるシワ感や汚れを目立たなくさせるものもある。
素材を制す人はおしゃれを制すことができるんです!
詳しくはこちらの記事で話しています。
基礎をおさえるだけで圧倒的におしゃれになれる!

まとめまると、「おしゃれ」になるための3つのポイントはこれ!
- カラー
- シルエット
- 素材
これらをおさえれば、おしゃれの基礎の基礎をマスターできます!
逆にいえばここを適当にしてしまうと、おしゃれの軸がなくなってしまう。
「流行りを変にとりいれすぎて、何となくこのシーズンはおしゃれが楽しめなかった」
「卒業式や結婚式、デートなどドレスコードがあるタイミングで何を着たらいいかわからない」
みたいな、TPOに合わせた自分なりのおしゃれができなくなってしまうんです。
そんな困った事態を避けるためにも、まずは基礎を身につけましょう。
次の記事は「おしゃれな色使い&配色の全法則。色選びはモノトーンからはじめよう」です!
最速でレディースファッションのおしゃれさんになる4STEP
STEP1.そもそも「おしゃれ」ってどういうこと?
STEP2.まずは基礎から!「おしゃれ」に見せるポイントをおさえよう←今ココ
STEP3.服は着せられるものじゃない!自分の「おしゃれ」を知ろう
STEP4.服だけじゃもったいない!全身で「おしゃれ」を楽しもう