ファッションブログメディア GALLERIA 代表の さりの(@chuuuuuman)です。
いきなりですが、おしゃれって何なんですかね……?
わたしは中学3年生のときにseventeenを友達に借りたのをきっかけに、服飾系大学に進学したり、アパレル販売員のバイトをしたり、アパレルメーカーのプレスをしてみたり。
まわりにおしゃれな人がたくさんいる生活を送ってきたとは思います。
でもですね。
ほとんどの人が「おしゃれ!」って言う服装は、めちゃくちゃコアなファッショニスタ(海外で活躍するデザイナーさんとかバイヤーさんとか)からは無難って言われたりする。
だけど、そういうコアなファッショニスタはほとんどの人から奇抜って言われて理解されなかっったりする。
うーーーん、一体おしゃれって何なんでしょう……?
おしゃれの定義、曖昧すぎ問題

ハッキリ言って、おしゃれの定義ってすごく曖昧です。
とくにレディースファッションなんて可愛い系のおしゃれさんもいればキレイ系のおしゃれさんもいる。
古着系のおしゃれさんもいれば、カッコイイ系の人おしゃれさんもいる。
雰囲気があっておしゃれな人もいれば、清潔感があって万人ウケするおしゃれな人もいますよね。
わたしもアパレル界隈にどっぷりつかるなかで、色んなおしゃれさんに出会ってきました。
そんな定義が曖昧な「おしゃれ」ですが、おしゃれな人にはある法則があるって気づいたんです。
おしゃれな人って全員、
「自分の好きなアイテムを自分好みに自信をもって着こなしている」んですよね。
たまに「あれはダサい」とか言ってくる人もいるけど

たま~~~に、あいつの服装はダメだとかあのファッションはダサいとか言う人っていますよね。
そもそも定義が曖昧なファッションの世界。何を根拠に言ってるんだって話なんですが……。
でも、これがさっきのおしゃれな人の法則を見つけるに至ったきっかけ。
まわりからおしゃれだと言われる人って「でもわたしはこれが好きなの」って自信をもって反論しているんです。
おしゃれの形はいろいろあれど、おしゃれな人達って全員、言い返せるくらい好きなアイテムを自信もって着ているんですよね。
自分の好きなアイテムを自分好みに自信をもって着こなす人になろう

100人中100人の人に「好きだ」と言ってもらうなんて絶対に不可能です。
いくらファッションに詳しくても、全ての人におしゃれだって言ってもらうのは無理。
だけど、自分好みのファッションを着こなしておしゃれを楽しむことはできます。
自分らしいアイテムを選んで自分を発信して「それいいね」って言ってくれる気の合う仲間をつくることはできます。
そういう「自分の好きなアイテムを自分好みに自信をもって着こなす人」って、めちゃくちゃファッションを楽しんでいるし、おしゃれだと思いませんか?
わたしの場合、「これが好きなの」と言い返すためには服装・ファッションに特化した心理学(被服心理学)や色彩学などの勉強的な裏付けが必要でした。
そのうち自信をもつためだけじゃなく、パーソナルカラーとか自分に似合うものを知るってすごく楽しいって夢中になってしまったんですが……!
このサイトでは、そんなわたしが学んだレディースファッションに関する知識をまとめ&発信していきます!
ぜひ、一緒に好きなアイテムを自分好みに着こなしてファッションを楽しんでいきましょう!
最速でレディースファッションのおしゃれさんになる4STEP
STEP1.そもそも「おしゃれ」ってどういうこと?←今ココ
STEP2.まずは基礎から!「おしゃれ」に見せるポイントをおさえよう
STEP3.服は着せられるものじゃない!自分の「おしゃれ」を知ろう
STEP4.服だけじゃもったいない!全身で「おしゃれ」を楽しもう